日本におけるアルツハイマー病と歯数との関連

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2021/05/26

 

 日本人高齢者における残存または欠損している歯数とアルツハイマー病との関連について、日本歯科総合研究機構の恒石 美登里氏らは、レセプト情報・特定健診等情報データベースを用いて、横断的な分析を行った。PLOS ONE誌2021年4月30日号の報告。

 歯周病(400万9,345例)またはう蝕(虫歯)による抜歯(66万2,182例)の治療を行った60歳以上の患者を対象に、歯科医療レセプトデータを用いて、残存または欠損している歯数に関するデータを収集した。これらの歯数に関するデータとアルツハイマー病の診断を含む医療データを組み合わせて分析を行った。残存する歯数および第3大臼歯(親知らず)を除く欠損している歯数は、歯科医療レセプトの歯科用式を用いて算出し、それぞれ3群に分類した。アルツハイマー病のオッズ比(OR)および95%信頼区間(CI)の算出には、年齢、性別で調整した後、ロジスティック回帰モデルを用いた。

 主な結果は以下のとおり。

・歯周病と診断された患者において、アルツハイマー病の治療を受けていた患者の割合は、歯の残存数別に以下のとおりであった。
 ●残存歯数20~28本:1.95%
 ●残存歯数10~19本:3.87%
 ●残存歯数1~9本:6.86%
・う蝕による抜歯を行った患者において、アルツハイマー病の治療を受けていた患者の割合は、歯の欠損数別に以下のとおりであった。
 ●欠損歯数1~13本:2.67%
 ●欠損歯数14~27本:5.51%
 ●欠損歯数28本:8.70%
・歯周病と診断された患者におけるアルツハイマー病のORは、残存歯数20~28本の患者と比較し、以下のとおりであり、残存歯数が少ないとアルツハイマー病のORが有意に高かった(p<0.001)。
 ●残存歯数10~19本:OR=1.11(95%CI:1.10~1.13)
 ●残存歯数1~9本:OR=1.34(95%CI:1.32~1.37)
・う蝕による抜歯を行った患者におけるアルツハイマー病のORは、欠損歯数1~13本の患者と比較し、以下のとおりであり、欠損歯数が多いとアルツハイマー病のORが有意に高かった(p<0.001)。
 ●欠損歯数14~27本:OR=1.40(95%CI:1.36~1.44)
 ●欠損歯数28本:OR=1.81(95%CI:1.74~1.89)

 著者らは「歯科医院を受診した高齢者において、残存歯数が少なく、欠損歯数が多い患者では、アルツハイマー病リスクが高いことが示唆された」としている。

(鷹野 敦夫)