軽度から中等度のアルツハイマー病に対する抗Aβ標的薬の有用性~メタ解析

軽度から中等度のアルツハイマー病に対するAβ標的薬の有効性および安全性を評価するため、中国・広州中医薬大学のLiming Lu氏らが、メタ解析を実施した。Journal of Neurology, Neurosurgery, and Psychiatry誌2020年12月号の報告。
2020年4月までの研究を各電子データベースより検査した。プールされた推定値の算出には、ランダム効果メタ解析を用いた。
主な結果は以下のとおり。
・ランダム化比較試験19件(バイアスリスクが低い研究17件を含む)、対象患者1万2,903例が抽出された。
・メタ解析では、抗Aβ薬とプラセボとの間で、アルツハイマー病評価尺度(ADAS-Cog)の認知サブスケールの差は認められなかった(平均差[MD]:0.20、95%CI:-0.40~0.81、I2=99.8%、MID:3.1~3.8、エビデンスの確実性:中程度)。
・ADAS-Cogの結果では、Aβのクリアランスを増加させる薬剤(MD:-0.96、95%CI:-0.99~-0.92)と、Aβ産生を減少させる薬剤(MD:0.78、95%CI:0.25~1.32)とでは、効果が異なる可能性が示唆された(交互作用のp<0.000001)。この違いは、MMSEやCDR-SOBの結果でも認められた。
・プラセボと比較し、抗Aβ薬に関連する有害事象は、不安、うつ病、下痢、倦怠感、発疹、失神、嘔吐であった。
著者らは「現在の知見から、抗Aβ薬による介入が認知機能低下の抑制に重要な影響を及ぼす可能性が低いことが示唆された。サブグループ解析により、Aβのクリアランスを増加させる薬剤において有用性が示唆されたが、その信頼性は限定的であり、実際のベネフィットは非常に小さいと考えられる」としている。
(鷹野 敦夫)
関連記事

軽度アルツハイマー病に対するコリンエステラーゼ阻害薬のベネフィット
医療一般(2019/01/29)

非常に高度なアルツハイマー病に対する抗認知症薬の有効性
医療一般(2018/08/13)

アルツハイマー病の早期ステージに対し、抗Aβ治療は支持されるか?
医療一般(2013/06/07)
[ 最新ニュース ]

急性虫垂炎、経口抗菌薬単独での効果は?/JAMA(2021/01/25)

ヤンセンの新型コロナワクチン、 安全性と免疫原性を確認/NEJM(2021/01/25)

ミオシン活性化薬は駆出率の低下した心不全の予後を若干改善する(解説:佐田政隆氏)-1344(2021/01/25)

新規作用機序で片頭痛発作の発症を抑制するエムガルティが承認/リリー・第一三共(2021/01/25)

コロナ受け入れ病院の緊急支援金、申請は2月まで/日医(2021/01/25)

日本のがん遺伝子パネル検査、初回評価の結果は?/Int J Clin Oncol(2021/01/25)

手作り料理が少ない家庭の子どもは血圧が高い(2021/01/25)

がん悪液質にアナモレリン国内承認、世界初/小野薬品(2021/01/25)

双極I型うつ病に対するルラシドンの長期治療(2021/01/25)
[ あわせて読みたい ]
脳血管内治療STANDARD(2020/12/10)
Dr.水谷の妊娠・授乳中の処方コンサルト(2020/10/10)
心不全特集まとめインデックス(2020/10/01)
腎性貧血特集まとめインデックス(2020/09/30)
【次世代の創薬モダリティ「siRNA」】第4回:siRNA医薬品の未来(2020/02/25)
【次世代の創薬モダリティ「siRNA」】第3回:siRNA医薬品誕生までの道のり(2020/02/17)
【次世代の創薬モダリティ「siRNA」】第2回:核酸医薬の開発が目指す先(2020/02/10)
【次世代の創薬モダリティ「siRNA」】第1回:核酸医薬とは?(2020/02/03)
~プライマリ・ケアの疑問~ Dr.前野のスペシャリストにQ!【糖尿病・内分泌疾患編】(2020/09/10)
Dr.安部の皮膚科クイズ 中級編(2020/08/10)