フリーワード検索:

Dr.水谷の妊娠・授乳中の処方コンサルト

添付文書には書いてない実臨床で使える30のアンサー 

診療科
産婦人科  内科  小児科  総合診療科 
収録内容
第1回 【妊娠中】解熱鎮痛薬・抗菌薬・抗インフルエンザ薬
第2回 【妊娠中】抗てんかん薬・抗うつ薬・麻酔薬
第3回 【妊娠中】β刺激薬・チアマゾール・レボチロキシン
第4回 【妊娠中】経口血糖降下薬・ワルファリン・制酸薬
第5回 【妊娠中】抗リウマチ薬・抗アレルギー薬・タクロリムス外用薬
第6回 【妊娠中】漢方薬・CT,MRI検査・悪性疾患の治療方針
第7回 【授乳中】解熱鎮痛薬・抗菌薬・抗ウイルス薬
第8回 【授乳中】抗てんかん薬・向精神薬・全身麻酔
第9回 【授乳中】胃腸薬・降圧薬・抗アレルギー薬
第10回 【授乳中】ステロイド・乳腺炎への対処・造影検査後の授乳再開
講師
水谷 佳敬
収録時間
143分
価格
9,900円(税込)
発行日
2020-10-10
商品コード
CND0305

臨床では妊娠中・授乳中であっても薬が必要な場面は多いもの。ですが、薬剤の添付文書を見ると妊婦や授乳婦への処方は禁忌や注意ばかり。必要な治療を行うために、何なら使ってもいいのでしょうか?
臨床医アンケートで集めた実際の症例をベースとした30のQ&Aで、妊娠中・授乳中の処方の疑問を解決します。産科医・総合診療医の水谷先生が、実臨床で使える、薬剤選択の基準の考え方、そして実際の処方案を提示します。

第1回 【妊娠中】解熱鎮痛薬・抗菌薬・抗インフルエンザ薬


臨床医アンケートで集めた妊婦・授乳婦への処方の疑問を症例ベースで解説・解決していきます。初回は、妊娠中の解熱鎮痛薬、抗菌薬、抗インフルエンザ薬の選択についてです。明日から使える内容をぜひチェックしてください。

第2回 【妊娠中】抗てんかん薬・抗うつ薬・麻酔薬
妊娠を機に服薬を自己中断してしまう患者は少なくありません。そして症状の悪化とともに受診することはよくあります。今回は抗てんかん薬、抗うつ薬の自己中断症例から妊娠中の薬剤選択について解説します。緊急手術時に必須の麻酔薬の処方についても必見です。

第3回 【妊娠中】β刺激薬・チアマゾール・レボチロキシン
喘息は妊娠によって症状の軽快・不変・増悪いずれの経過もとりえます。悪化した場合にβ刺激薬やステロイド吸入など一般的な処方が可能のか?
甲状腺関連の疾患では妊娠の希望に応じて、バセドウ病患者はチアマゾールを継続していいのか?橋本病ではレボチロキシンを変更すべきなのか?といった実臨床で遭遇する疑問を解決します。

第4回 【妊娠中】経口血糖降下薬・ワルファリン・制酸薬
今回のクエスチョンは弁置換術既往の妊婦の抗凝固薬選択。ワルファリンからヘパリンへの変更は適切なのでしょうか?降圧薬の選択では妊娠週数に応じて使用可能な薬剤が変わる点を必ず押さえましょう!そのほか、妊娠中の内視鏡検査の可否とその判断、2型糖尿病の薬剤選択についても取り上げます。2型糖尿病管理は、薬剤選択とともに血糖管理目標についてもチェックしてください。

第5回 【妊娠中】抗リウマチ薬・抗アレルギー薬・タクロリムス外用薬
膠原病があっても妊娠を継続するにはどのような薬剤選択が必要なのでしょうか?メトトレキサートや抗リウマチ薬の処方変更について解説します。花粉症症状に対する抗アレルギー薬処方、アトピー性皮膚炎へのタクロリムス外用薬の継続可否など、臨床で頻用される薬剤についての解説もお見逃しなく。

第6回 【妊娠中】漢方薬・CT,MRI検査・悪性疾患の治療方針
妊娠中に漢方薬を希望する患者は多いですが、どういうときに漢方薬を使用すべきなのでしょうか?上気道炎事例を入り口に、妊婦のよくある症状に対する漢方薬の処方について解説します。CTやMRIの適応判断に必要な放射線量や妊娠週数に応じたリスクを押さえ、がん治療については永久不妊リスクのある治療をチェックしておきましょう。

第7回 【授乳中】解熱鎮痛薬・抗菌薬・抗ウイルス薬
今回から授乳中の処方に関する質問を取り上げます。授乳中処方のポイントはRID(相対的乳児投与量)とM/P比(母乳/母体濃度比)。この2つの概念を理解して乳児への影響を適切に検討できるようになりましょう。今回取り上げるのは、解熱鎮痛薬、抗菌薬、抗インフルエンザ薬といった日常診療に必要不可欠な薬剤。
インフルエンザについては、推奨される薬剤はもちろん、家庭内での感染予防に対する考え方なども必見です。

第8回 【授乳中】抗てんかん薬・向精神薬・全身麻酔
ほとんどの母親は服薬中も授乳継続を希望します。多くの薬剤は添付文書上で授乳中止が推奨されていますが、実は授乳を中断しなくてはならないケースはあまり多くありません。育児疲労が増悪因子になりやすい、てんかんや精神疾患について取り上げ、こうした場合の対応を解説します。治療と母乳育児を継続するための、薬剤以外のサポートについても押さえておきましょう。

第9回 【授乳中】胃腸薬・降圧薬・抗アレルギー薬
授乳中の処方で気を付けるべきは、薬剤の児への移行だけではありません。見落としがちなのが、乳汁分泌の促進・抑制をする薬剤があるということ。症例ベースのQ&Aで、胃腸薬、降圧薬、抗アレルギー薬など日ごろよく処方する薬の注意点を解説していきます。OTC薬で気を付けるべき薬剤やピロリ菌除菌の可否なども押さえておきましょう。

第10回 【授乳中】ステロイド・乳腺炎への対処・造影検査後の授乳再開
ステロイド全身投与で議論になるのは児の副腎抑制と授乳間隔。どちらも闇雲に恐れる必要はありません。乳腺炎については、投与可能な薬剤だけでなく再発を予防するための知識を押さえておきましょう。造影剤使用後の授乳再開については日米での見解の違いを臨床に活かすための知識を伝授します。

水谷 佳敬 ( みずたに よしのり )氏 さんむ医療センター 総合診療科・産婦人科/亀田ファミリークリニック館山

2006年東邦大学医学部卒業。亀田ファミリークリニック館山家庭医療診療科、長崎医療センター産婦人科を経て2016年より現職。産婦人科専門医、日本プライマリ・ケア連合学会・家庭医療専門医・指導医。「ゆりかごから人生の最期まで」をモットーに診療、後進の指導にあたる。