頭頸部扁平上皮がん1次治療にペムブロリズマブが新たなスタンダードに(KEYNOTE-048)/ASCO2019

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2019/06/28

 

 転移のある頭頸部がんでは従来から治療薬の選択肢が少ないことで知られ、免疫チェックポイント阻害薬の登場により全生存期間(OS)の延長効果が認められるようになったことが注目されている。

 これまで頭頸部がん1次治療としてのペムブロリズマブ+化学療法はセツキシマブ+化学療法に比べて、PD-L1発現陽性およびすべての集団でOSを改善することがオープンラベル無作為化比較第III相臨床試験「KEYNOTE-048」の最終解析からわかった。同試験についてオーストラリアのPeter MacCallum Cancer Centreの Danny Rischin氏らが米国臨床腫瘍学会年次総会(ASCO2019)で発表した。

頭頸部扁平上皮がんでの新たな標準治療であることを支持
 同試験の対象は、未治療の再発または転移のある頭頸部(中咽頭、口腔、喉頭)扁平上皮がん患者882例。登録患者はペムブロリズマブ3週ごと最大35サイクルに300例、ペムブロリズマブ+化学療法(カルボプラチンまたはシスプラチン+5-FU)3週ごと6サイクル後にペムブロリズマブ3週ごと(最大35サイクル)に281例、EXTREME試験と同じセツキシマブ+化学療法(前述に同じ)3週ごと6サイクル後にセツキシマブ毎週投与の301例に無作為に割り付けられた。

 主要評価項目はPD-L1陽性スコア(CPS)20以上、CPS1以上、頭頸部扁平上皮がん全患者でのOS、盲検下独立中央判定委員会が評価した無増悪生存期間(PFS)、副次評価項目はCPS20以上、CPS1以上、全患者での6ヵ月PFS率、12ヵ月PFS率、奏効率、ベースラインからのQOLスコアの変化、安全性であった。

 ペムブロリズマブ+化学療法群とセツキシマブ+化学療法の比較では、CPS20以上のOS中央値はペムブロリズマブ+化学療法群14.7ヵ月、セツキシマブ+化学療法群11.0ヵ月で、ペムブロリズマブ+化学療法群が有意なOS延長効果を示した(HR:0.60、95%CI:0.45~0.82、p=0.0004)。CPS1以上のOS中央値はそれぞれ13.6ヵ月、10.4ヵ月で、ペムブロリズマブ+化学療法群の有意なOS延長効果が認められた(HR:0.65、95%CI:0.53~0.80、p<0.0001)。全患者でのOSの比較ではHR0.72(0.60~0.87)、OS中央値はペムブロリズマブ+化学療法群が13.0ヵ月、セツキシマブ+化学療法群が10.7ヵ月で有意な延長効果を示した。また、ペムブロリズマブ+化学療法群のOSは全サブグループで優れていた。

 PFS中央値は、CPS20以上でペムブロリズマブ+化学療法群が5.8ヵ月、セツキシマブ+化学療法群が5.2ヵ月でHR0.73(0.55~0.97、p=0.0162)、CPS1以上では両群とも5.0ヵ月、HR0.82(0.67~1.00)で、いずれも有意差は認められなかった。奏効率はCPS20以上で、ペムブロリズマブ+化学療法群が42.9%、セツキシマブ+化学療法群が38.2%、CPS1以上ではそれぞれ36.4%、35.7%だった。なお奏効期間中央値はCPS20以上でそれぞれ7.1ヵ月、4.2ヵ月、CPS1以上でそれぞれ6.7ヵ月、4.3ヵ月だった。

 一方、ペムブロリズマブ単独群とセツキシマブ+化学療法群との比較では、頭頸部扁平上皮がん全患者のOS中央値はそれぞれ11.5ヵ月、10.7ヵ月でHR0.83(0.70~0.99、p=0.0199)。CPS20以上でのOS中央値はペムブロリズマブ単独群が14.8ヵ月、セツキシマブ+化学療法群が10.7ヵ月、HR0.58(0.44~0.78)、CPS1以上でのOS中央値はそれぞれ12.3ヵ月、10.3ヵ月、HR0.74(0.61~0.90)。

 PFS中央値はそれぞれ2.3ヵ月、5.2ヵ月でHR1.34(1.13~1.59)。奏効率はペムブロリズマブ単独群が16.9%、セツキシマブ+化学療法群が36.0%だった。

 全有害事象発現率はペムブロリズマブ単独群が96.7%、ペムブロリズマブ+化学療法群が98.2%、セツキシマブ+化学療法群が99.7%。グレード3以上の有害事象は、それぞれ54.7%、85.1%、83.3%だった。

 この結果について、Rischin氏はペムブロリズマブ+化学療法は「セツキシマブ+化学療法に比べ、CPS20以上、CPS1以上、さらに全患者でOSを改善し、同等の安全性プロファイルを示した」と述べるとともに、「ペムブロリズマブ単剤はCPS20以上、CPS1以上の患者でのOSは優れており、全患者では非劣性であった。また安全性は良好であった」と評した。そのうえで「このデータはペムブロリズマブ+化学療法、ペムブロリズマブ単独療法は再発および転移のある頭頸部扁平上皮がんでの1次治療の新たな標準治療であることを支持している」と結論付けた。

(ケアネット)