心不全のマネジメントにおける抗うつ薬の死亡率や心血管機能への影響 提供元:ケアネット ツイート 公開日:2017/12/25 うつ病は、心不全の患者の罹患率、死亡率、再入院率の増加と関連している。英国・キングス・カレッジ・ロンドンのThurkka Rajeswaran氏らは、抗うつ薬の使用がうつ病を伴う心不全患者のアウトカムを改善できるかを検討するため、システマティックレビューを行った。International journal of psychiatry in clinical practice誌オンライン版2017年11月26日号の報告。 Embase、Ovid MEDLINE、PsycInfoのデータベースより、心不全や抗うつ薬などのキーワードを用いて検索を行った。このデータベース検索結果より、包括基準を満たす文献を抽出し、分析を行った。 主な結果は以下のとおり。 ・データベース検索で該当した180件の論文のうち、包括基準を満たしたのは3件のみであった。 ・手作業で参考文献を検索し、2件の論文が追加された。 ・これらの論文のうち3件は、ランダム化比較試験であった。残りの2件は、コホート研究であった。 ・すべての研究において、抗うつ薬使用は、心不全患者に十分忍容性があることが示唆された。 ・対照群との間に、抑うつ症状の有意な差は認められなかった。 ・心不全患者の心血管アウトカムは、対照群と比較し、抗うつ薬の使用によって改善されなかった。 著者らは「心不全患者に対する抗うつ薬使用は、これまでの研究で報告されているような死亡率増加との関連が認められなかった。しかし、抗うつ薬使用が、うつ病または心血管アウトカムの改善に有意な影響を及ぼす点についてのエビデンスは不十分である」としている。 ■関連記事 抗うつ薬ランキング、脳卒中後うつ病へ最良の選択肢は うつ病の薬物治療、死亡リスクの高い薬剤は たった2つの質問で、うつ病スクリーニングが可能 (鷹野 敦夫) 原著論文はこちら Rajeswaran T, et al. Int J Psychiatry Clin Pract. 2017 Nov 26. [Epub ahead of print] 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) 関連記事 各抗うつ薬に対する患者の主観的満足度の比較 医療一般(2022/04/21) 精神病性うつ病の死亡率~18年フォローアップ調査 医療一般(2022/11/17) このページを印刷する ツイート [ 最新ニュース ] 母体HIVウイルス量、母子感染に与える影響は?/Lancet(2025/07/25) ミトコンドリアDNA疾患女性、ミトコンドリア置換で8児が健康出生/NEJM(2025/07/25) “早期乳癌”の定義を変更、「乳癌取扱い規約 第19版」臨床編の改訂点/日本乳癌学会(2025/07/25) 臨床研究への患者・市民参画のいまとこれから/日本リンパ腫学会(2025/07/25) 抗精神病薬の早期処方選択が5年後の体重増加に及ぼす影響(2025/07/25) スタチンはくも膜下出血リスクを下げる?~日本のレセプトデータ(2025/07/25) 経尿道的高周波治療が間質性膀胱炎患者の骨盤痛を緩和(2025/07/25) [ あわせて読みたい ] 非機器的早期運動療法はDVT発生率を低減【論文から学ぶ看護の新常識】第1回(2025/02/05) トレンド・トーク『肺がん』(2024/06/11) 災害対策まとめページ(2024/02/05) Dr.大塚の人生相談(2024/02/26) IBD(炎症性腸疾患)特集(2023/09/01) 旬をグルメしながらCVIT誌のインパクトファクター獲得を祝福する【Dr.中川の「論文・見聞・いい気分」】第63回(2023/08/29) エキスパートが教える痛み診療のコツ(2018/10/11) 医療者向け『学校がん教育.com』(2022/12/01) アトピー性皮膚炎・乾癬特集まとめインデックス(2022/11/11) アトピー性皮膚炎・乾癬特集まとめインデックス(2022/11/11)