レビー小体型認知症の排尿障害、その頻度は:東邦大学

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2014/12/03

 

 レビー小体型認知症(DLB)は、認知症の中でも2番目に多い疾患であるが、DLB患者の下部尿路(LUT)機能については、これまで十分に検討されてこなかった。東邦大学医療センター佐倉病院の舘野 冬樹氏らは、尿流動態検査により、DLBのLUT機能を調べた。Movement disorders誌オンライン版2014年10月30日号の報告。

 対象はDLB患者32例(男性:23例、女性:9例、年齢:59~86歳[平均:75.9歳]、罹病期間:0.2~17年[平均:3.3年])。すべての患者において筋電図-膀胱内圧測定を実施し、21例で括約筋の運動単位電位分析を行った。

 主な結果は以下のとおり。

・DLB患者の91%はLUT症状を有していた(夜間頻尿[>8回]84%、尿失禁[>1回/週]50%)。
・排尿筋過活動は87.1%でみられ、排尿後の残尿量は最小であった。
・神経原性変化は50%で認められた。

 LUT機能不全はDLBに共通の特徴であり、認知症や不動状態だけでなく、中枢および末梢の体性-自律神経障害に起因すると考えられる。

関連医療ニュース
レビー小体型認知症、パーキンソン診断に有用な方法は
認知症、アルツハイマー型とレビー小体型の見分け方:金沢大学
レビー小体型認知症、アルツハイマー型との違いは?

(ケアネット 鷹野 敦夫)