潜在性甲状腺機能低下症への対応はいかにあるべきか(解説:吉岡 成人 氏)-943
- 提供元:
- 臨床研究適正評価教育機構
- 公開日:2018/11/08
- ツイート
企画協力 | J-CLEAR |
---|

コメンテーター
-
吉岡 成人( よしおか なりひと ) 氏
NTT東日本札幌病院 院長
J-CLEAR評議員
血中サイロキシン(T4)あるいは遊離サイロキシン(FT4)値が基準範囲にありながらも、血中TSHのみが基準値上限を超えて高値を示している場合が潜在性甲状腺機能低下症である。潜在性甲状腺機能低下症では、倦怠感などの自覚症状のほかにも、脂質代謝への悪影響、動脈硬化の進展、心機能の低下、妊婦においては流・早産の増加、児の精神発育遅延などがあるため、TSHが10μU/mLを超える場合には甲状腺ホルモンを補充することが多い…
掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。)
吉岡 成人先生の他のコメント
J-CLEAR(臨床研究適正評価教育機構)とは
J-CLEAR(臨床研究適正評価教育機構)は、臨床研究を適正に評価するために、必要な啓発・教育活動を行い、わが国の臨床研究の健全な発展に寄与することを目指しています。
本企画では、J-CLEARの活動の一環として、CareNet.comで報道された海外医学ニュース「ジャーナル四天王」に対し、臨床研究の適正な解釈を発信するものです。
[ 最新ニュース ]
[ あわせて読みたい ]
- Dr.岡の感染症プラチナレクチャー 市中感染症編(上下巻2枚組)(2018/10/15)
- Dr.岡の感染症プラチナレクチャー 市中感染症編(下巻)(2018/10/15)
- Dr.岡の感染症プラチナレクチャー 市中感染症編(上巻) (2018/10/15)
- 第10回 あなたは医学論文を「読める」か?【Dr.倉原の“俺の本棚”】(2018/10/12)
- 第9回 何もかも前代未聞な本【Dr.倉原の“俺の本棚”】(2018/09/14)
- Dr.小松のとことん病歴ゼミ (2018/09/07)
- 第8回 買わないほうが“御法度”な医学書【Dr.倉原の“俺の本棚”】(2018/08/15)
- 長門流 総合内科専門医試験MUST!2018 Vol.3(2018/08/07)
- 長門流 総合内科専門医試験MUST!2018 Vol.2(2018/08/07)
- 今、注目のエビデンス(2018/07/02)
その他のコメント