電子処方箋、低調な滑り出しで岸田首相肝いりの医療DXに暗雲? 最終更新:2023/02/01 ざわつく水曜日 1月26日に電子処方箋の運用がはじまりました。医療機関や薬局、患者双方にメリットがあり、医療DXの肝となる仕組みのはずが、当初の利用はきわめて低調のようです。なぜなのでしょうか?
新型コロナウイルス5類へ移行は5月8日に/政府 最終更新:2023/01/30 まとめる月曜日 「新型コロナウイルス5類へ移行は5月8日に」「救急隊員の負担軽減のため、労務管理の適正化を通知」ほか。先週の医療ニュースのキャッチアップにお役立てください!
ワクチンマニア村上氏のコロナ疑いヒヤヒヤ実記(中編) 最終更新:2023/01/27 バズった金曜日 4回目のコロナワクチン接種後にコロナ感染を疑いたくなる熱発、咳嗽の症状が出現した村上氏。前編に続き、中編では体調変化の様子、娘のために奮闘する父親の姿が鮮明に記されています。
新型コロナワクチンは年1回の接種へ? 最終更新:2023/01/26 現場から木曜日 コロナワクチンの接種について、米国FDAは、健康な人に対して年1回接種の方針にする見込みです。新たな変異のXBB系統には、既存の2価ワクチンの効果が低いことが判明し、さらなるワクチンの改変も望まれます。
新型コロナの罹患後症状(後遺症)ってどういう症状? 最終更新:2023/01/25 患者説明用スライド 新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(後遺症)は多岐にわたります。どういう症状があるのか、いつまで続くのかなど、よく聞かれることをスライドにまとめました。患者さんへの説明にご活用ください。
新型コロナウイルス、4月以降に「5類」に移行へ/政府 最終更新:2023/01/23 まとめる月曜日 「新型コロナウイルス、4月以降に「5類」に移行へ」「処方の見返りに奨学寄付金を求めた元教授に有罪判決」ほか。先週の医療ニュースのキャッチアップにお役立てください!
ワクチンマニアもコロナ感染!? 村上氏のヒヤヒヤ実記(前編) 最終更新:2023/01/20 バズった金曜日 コロナワクチン4回目接種完了も束の間、受験生を抱える親でもある筆者に咽頭痛と発熱が襲います。友人らの感染報告が相次ぐこともあり、今回ばかりは新型コロナを疑う余地もありません。筆者のとった行動とは…。
どれくらいの医師がコロナに感染した?/医師1,000人アンケート 最終更新:2023/01/19 Drs' Voice 2020年から新型コロナの国内での流行が始まり、3年経ちました。これまでの医師の感染状況を知るためアンケートを実施しました。コロナ診療の有無や、年齢、診療科、ワクチン接種回数別に感染が多かったのは?
救急車の居眠り運転、過去最多の出動件数で現場は疲弊 最終更新:2023/01/19 現場から木曜日 昨年末、救急隊員が救急車で居眠り運転をして交通事故を起こしていたことが報道されました。救急搬送困難例の上昇に伴う激務により、現場は疲弊しています。医療機関の逼迫を減らすには、PPEの緩和も課題です。
書籍紹介『敗血症-感染症と臓器障害への対応』 最終更新:2023/01/19 医学のしおり 敗血症のさまざまな病態に対応するための実践力をつける1冊です。最近の傾向や最新のエビデンス、関連ガイドラインの内容を盛り込み、写真やイラスト、表などを多用して視覚的にも理解しやすく構成しています。
コロナ病床確保の補助金で医療機関の黒字が拡大/会計検査院 最終更新:2023/01/16 まとめる月曜日 「コロナ病床確保の補助金で医療機関の黒字が拡大」「新型コロナウイルス「5類」移行について段階的移行を検討」ほか。先週の医療ニュースのキャッチアップにお役立てください!
これらのデータを並べて「コロナとインフルが同レベル」と言える? 最終更新:2023/01/13 バズった金曜日 「新型コロナの重症化率・死亡率は、インフルエンザと同等以下」という言葉を耳にするようになりました。今回、村上氏はこれまでに報告されたデータを基にコロナとインフルが同レベルではないことを訴えます。
後方支援病院もクラスター、行く当てのない新型コロナ高齢者 最終更新:2023/01/12 現場から木曜日 第8波のピークのさなかでは、90歳以上の高齢患者さんの入院が多く、とくに診療情報がない方への対応が困難です。療養型病院のクラスター発生でアフターコロナの患者さんも転院できず、完全な目詰まり状態です。
コロナ検査~治療まですべて在宅で行うシステムを米NIHが提供開始 最終更新:2023/01/10 バイオの火曜日 新型コロナウイルス感染後の検査から治療まですべて自宅で無料で受けられる遠隔医療システムの試験運用が開始された。モデル地域での運用を皮切りに、米国では今後全国展開を目指している。
今日は「風邪の日」です 最終更新:2023/01/09 今日は何の日? 江戸時代の大横綱・谷風 梶之助がこの日に風邪で亡くなったことに由来して制定。コロナとインフルエンザの同時流行が懸念される中、感染予防につとめたいものです。関係するCareNet.comのコンテンツをお届けします。
神対応の大規模接種会場!モデルナBA.4-5対応ワクチン求め行ってきた 最終更新:2023/01/06 バズった金曜日 国際予防接種証明書を記入してもらうため、これまでは個別医療機関でワクチン接種していた筆者。ですが、4回目はオミクロン株BA.4-5対応モデルナ製を接種するために大規模接種会場へ。すると感動の嵐が…。
新型コロナ「5類」にして本当に皆さん診ますか? 最終更新:2023/01/05 現場から木曜日 現在盛んに行われている新型コロナを「5類」もしくは「5類相当」に引き下げるという議論。しかし、「5類」に変更したところで、入院を請け負う医療機関のキャパシティが増えるわけではないという懸念があります。
患者にも伝えたいアナフィラキシー症状 最終更新:2023/01/04 患者説明用スライド 新型コロナワクチン接種でも注意が必要なアナフィラキシー。呼吸困難や蕁麻疹を思い浮かべますが、意外な症状でも診断されるケースが…。この機会に、診断方法や患者さんへの説明内容をブラッシュアップしませんか?
コロナ合併症MIS-Cに関連する変異を同定/開発段階の薬が妊婦とその胎児を救った 最終更新:2022/12/27 バイオの火曜日 新型コロナ感染小児で、稀ではあるが死亡例も報告されている合併症MIS-C。どのような小児で生じうるのかについて新たな結果が発表。先天性TTP患者で承認前の薬剤が福音をもたらしたNEJM誌への報告も。
今日は「国際疫病対策の日」です 最終更新:2022/12/27 今日は何の日? 新型コロナウイルス感染の初確認から約1年となる2020年、疫病の大流行に対する備えの必要性を国際社会が認識し続ける狙いをこめて制定。関係するCareNet.comのコンテンツをお届けします。