第151回 マスク脱着による世論分断を防ぐため、知っておきたい人間の特性
企画・制作
ケアネット

3月13日より新型コロナ対策を念頭に置いたマスク着用は、原則、個人の判断が基本となりました。しかし、着用を推奨する場面も残っているなか、マスク不要を促すことだけは避けたいもので…。
新規会員登録はこちら
「バズった金曜日」の最新記事
- 第152回 Yahoo!の見出しで勘違い続出?「HIV感染報告、過去20年で最少に」(2023/03/24)
- 第150回 薬価収載了承も中医協で苦言、紆余曲折なゾコーバ(2023/03/10)
- 第149回 今の日本の医療IoT、東日本大震災のイスラエル軍支援より劣る?(後編)(2023/03/03)
- 第148回 今の日本の医療IoT、東日本大震災のイスラエル軍支援より劣る?(前編)(2023/02/24)
- 第147回 インフル流行、ウイルス干渉説は間違いだった?(2023/02/17)
関連記事

医師もマスクを外したい?/医師1,000人アンケート
Drs' Voice(2023/03/14)

3月13日以降のマスク、濃厚接触者は7日間着用を推奨/厚労省
医療一般(2023/03/10)

第32回 マスク緩和論を巡り再び世論分断
現場から木曜日(2023/02/16)
掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。)
本コンテンツに関する下記情報は掲載当時のものです。
[データ、掲載内容、出演/監修者等の所属先や肩書、提供先の企業/団体名やリンクなど]
キーワード