第149回 コロナ感染に特有の罹患後症状は7つのみ
企画・制作
ケアネット

感染症発症後の“長患い”は、風邪やインフルなどの一般的な呼吸器感染症でも報告されています。それらとCOVID-19の罹患後症状には違いがあるのでしょうか。今回は、COVID-19に特有の罹患後症状を7つ紹介します。
新規会員登録はこちら
「バイオの火曜日」の最新記事
- 第155回 コロナ罹患後症状をメトホルミンが予防 / コロナで父親の顔がわからなくなった女性(2023/03/21)
- 第154回 両親とも雄の健康なマウスが誕生/精子を増やす仕事(2023/03/14)
- 第153回 安価な心疾患薬がプラセボ対照試験で糖尿病に有効(2023/03/07)
- 第152回 欧州医薬品評価委員会がモルヌピラビル承認を支持せず(2023/02/28)
- 第151回 勃起時の陰茎が長くなっている / コロナの嗅覚消失が濃縮血漿注射で改善(2023/02/21)
関連記事

第105回 COVID-19後の長患いの予防や治療を見つける試験が進行中
バイオの火曜日(2022/03/29)

第134回 コロナ感染から1年後も続く症状は1年半後もおよそ解消せず/オミクロン株ワクチンは無駄ではない
バイオの火曜日(2022/10/18)

第140回 long COVIDの偏見がまん延
バイオの火曜日(2022/11/29)
掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。)
本コンテンツに関する下記情報は掲載当時のものです。
[データ、掲載内容、出演/監修者等の所属先や肩書、提供先の企業/団体名やリンクなど]
キーワード