薬剤師スキルアップ動画集
CareNetが企画・制作した薬剤師生涯学習のための動画番組集。ワンランク上の薬剤師になるために必要なスキル・知識が短時間で楽しく身につきます。
薬剤師スキルアップ動画集
CareNetが企画・制作した薬剤師生涯学習のための動画番組集。ワンランク上の薬剤師になるために必要なスキル・知識が短時間で楽しく身につきます。
赤羽根弁護士の「薬剤師的に気になった法律問題」
薬局薬剤師から弁護士へ転身した赤羽根秀宜氏が、実務経験を持つ弁護士の視点で、薬局・薬剤師に関わる法律問題、世の中で話題になっている薬に関する出来事などをわかりやすく解説します。
使える!服薬指導箋
電子薬歴システム「Musubi」を提供している株式会社カケハシの服薬指導スライドをお届けします。ダウンロードして服薬指導や生活アドバイスにご利用ください。
はらこしなみの在宅訪問日誌
目の前の患者さんの在宅療養をより良いものに!と、患者さんのサポートに奮闘しています。チーム医療での自分の立ち位置を見つめ直しながら、前向きに頑張る日々を綴っていきたいと思います。
週刊・川添ラヂオ
地域医療に携わる薬剤師から圧倒的な支持を集めるカリスマ薬剤師・川添哲嗣氏による音声コラム。肩の凝らない軽妙なトークを楽しみながら、ためになる「ちょっといい話」をインプット。
噂の狭研ラヂオ
医師でありながら薬局を経営する業界のオピニオンリーダー狭間研至先生が薬剤師の気になる噂について語る音声コラム。注目の薬局経営陣や有名薬剤師への突撃インタビューや、薬機法改正・調剤報酬改定などのニュースな噂など、狭間先生にしかできない毎回ワクワクするトークをお届けします。
うまくいく!処方提案プラクティス
『うまくいく!処方提案プラクティス』では、薬学的管理の質を向上させるために、薬剤師の視点で処方を解析し、医師への提案の仕方を解説します。これまでの学びを処方提案という形でアウトプットして、患者さんにとってよりよい治療にするためのコツが身に付きます。
若手「実力派」薬剤師・熱血座談会
薬剤師は本来何をする職業人なのか? 今の薬剤師には何が欠けているのか?真に評価され、頼りにされるためにはどうしたらいいのか?次代を担う実力派薬剤師3名が、薬剤師のミライを真剣に考えます。
MediLegal
過去の医療裁判事例から読み解く、医療現場のリスクマネジメント。明日被告人にならないために学習
「実践的」臨床研究入門
当たり前のように使っている用語や統計手法を、臨床課題に当てはめ実際の研究プロセスに沿って解説。腎臓内科医であり、臨床疫学を学び研究支援にも携わる長谷川 毅氏による、臨床研究“実践”講座。
統計のそこが知りたい!
医学論文を読むうえで、多くの人が疑問に思うこと、勘違いしやすいことを取り上げ、簡潔にわかりやすく解説。はじめにこのコーナーで理解、そして「わかる統計教室」で学習することで理解が深まります。
わかる統計教室
臨床研究データを正しく評価できるように、よく目にする統計用語や解析方法について、わかりやすく解説していきます。講師は菅 民郎氏(株式会社アイスタット / 理学博士)。
ドクター クルマ専科
多忙な診療をこなしながらも、クルマを愛する医師によるエッセー。
英語プレゼンで役立つフレーズ150選
英語プレゼンの始まりから発表、質疑応答まで、丸ごと使えて応用自在な医学英語フレーズを厳選ピックアップ。
1分★医療英語
外国の患者さんが来院した!咄嗟に出てこない&聞き取れない英語表現を、海外で働く医師たちが臨床現場のリアルと共に解説します。
知って得する!?医療略語
本連載では、メディカル・データ・ビジョンが開発した医療略語アプリ『ポケットブレイン』からちょっと気になる医療略語をピックアップ。開発者の加藤 開一郎氏によるコラムも見どころです。
学会で光る!英語プレゼンのエッセンス
近年、学会での英語セッションが急増し、英語プレゼンスキルが欠かせない時代に。ここでは、メッセージをわかりやすく伝える、質疑応答を切り抜けるなど、英語プレゼンの極意を佐藤雅昭氏が伝授。
魂の英語プレゼン術
今や避けて通れない「英語プレゼン」。遅めの海外デビューから、主要学会での発表、ディスカッサントの経験を重ねてきた近畿大学の光冨 徹哉氏が、スライド作成から発表、オンライン対応まで、独自ノウハウを伝授。
シネマセラピー
映画・ドラマを精神医学的な観点で考察。精神疾患への理解が深まります
今日から始める「医師の働き方改革」
2024年4月から、医師への時間外労働の上限規制の適用がスタート。働き方満足度アップや超過勤務時間削減を成功させた長崎大学の例を中心に、個人が主体で行う働き方改革を実践しやすいツールと一緒に紹介。