間質性肺炎合併肺がんの治療課題を解決する 最終更新:2020/04/08 肺がんインタビュー 間質性肺炎合併肺がんの治療に関する試験「TORG1835/NEXT-SHIP試験」が行われる。研究事務局である神奈川県立循環器呼吸器病センターの池田慧氏に聞いた。
皮膚に貼って一押しするだけのCOVID-19ワクチン、臨床試験が近々開始 最終更新:2020/04/07 バイオの火曜日 マウス実験で有望な抗体誘導性能が確認され、米国で新たなワクチン候補の臨床試験が開始予定。カモスタットやナファモスタットの臨床試験の見通しと併せて、最新情報をまとめます。
COVID-19にかからない・うつさないために 最終更新:2020/04/06 患者説明用スライド 新型コロナウイルスは、いまやどこで感染するかわかりません。患者さんがCOVID-19にかからない・うつさないために、6つのリスクをスライドで伝えましょう。
争奪戦、医療者はトイレットペーパーより人工呼吸器 最終更新:2020/04/03 バズった金曜日 医療・災害・紛争を専門とするジャーナリストの村上和巳氏が、話題の医療ニュースを毎週1つピックアップ。初回は新型コロナウイルスによって人間の利己的本性がむき出しになる話です。
企業講演会への登壇、米国での状況は? 最終更新:2020/04/02 侍オンコロジスト奮闘記 ダートマス大学 腫瘍内科の白井敬祐氏が、米国のがん診療の現状を語る。今回は、「企業講演会への登壇、米国での状況は?」
痛い尿路結石へのアプローチ 最終更新:2020/04/01 救急診療の基礎知識 痛さ順位では上位にくる尿路結石の診療をお届けします。検査では何が必要か、鑑別する疾患のほか、女性患者の場合の注意点などを坂本壮氏が詳しく解説します。
人工呼吸器不足を視野に、重症COVID-19へ血栓溶解薬の試験を準備 最終更新:2020/03/31 バイオの火曜日 米国では、約100万人に人工呼吸器が必要になるとの試算も。人工呼吸器治療を受けられない、また治療の手だてがない重症患者へ血栓溶解薬の試験が開始予定。「BioToday.com」清宮氏による新連載。
COVID-19、患者さんへの症状の説明用に 最終更新:2020/03/31 患者説明用スライド COVID-19では実際どんな症状が報告されているのか。患者さんに正しく理解・落ち着いて行動してもらうために、お使いください。
医師も広告塔に。タバコにまつわる情報操作とは? 最終更新:2020/03/30 新型タバコの基礎知識 禁煙を続けるための第一歩は「知る」こと。患者さんに説得力ある言葉で伝えるためにも、タバコにまつわるイメージがどのように作られてきたか、それがどうデータに表れているのか、解説します。
免疫チェックポイント阻害薬はこうやって効いている 最終更新:2020/03/27 そこからですか!?のがん免疫講座 免疫チェックポイント阻害薬の臨床応用が進む中、医師ならば知っておきたい「免疫」の仕組み。第3回はいよいよICIをはじめ、抗CTLA-4抗体や抗PD-1/PD-L1抗体などの作用機序に迫ります!
新型コロナ治療薬の有力候補、「siRNA」への期待 最終更新:2020/03/26 次世代の医薬品として注目される「siRNA医薬品」。新型コロナウイルス感染症に対しても、ウイルスゲノムを直接狙うという手法で開発が進められている。その最前線と今後の期待を、東大・程久美子氏が解説。
ICIがすごく効いたら、やめてよいか?再投与は有効か? 最終更新:2020/03/26 忙しい医師のための肺がんササッと解説 常に進化する肺がん研究。その進化の波に乗り遅れないために、押さえておきたい最新論文を和歌山県立医科大学 赤松弘朗氏がピックアップし紹介する。
患者さんとの攻防戦、コロナが切り札に… 最終更新:2020/03/25 Dr.デルぽんの診察室観察日記 たまに来る人に限って多めに薬を出してもらいたがる法則。帰り際、患者さんと主治医で、ちょっとした攻防戦になることも。そんなとき、コロナを理由にされたら…?
抗体価を知ることより大事なこと 最終更新:2020/03/24 今、知っておきたいワクチンの話 風疹対策で脚光を浴びることになった「抗体検査」。単位、数値判断の仕方など、うろ覚えの方もいるかと思います。今回は、抗体検査法と主要疾患の検査について海老澤馨氏(神戸大学医学部附属病院)が説明します。
新型コロナに「国家非常事態宣言」、米国医療現場の状況速報 最終更新:2020/03/19 侍オンコロジスト奮闘記 ダートマス大学 腫瘍内科の白井敬祐氏が、米国のがん診療の現状を語る。今回は「『国家非常事態宣言』新型コロナ、米国医療現場の状況速報」。
トップが包み隠さず話すことの重要さ 最終更新:2020/03/17 侍オンコロジスト奮闘記 ダートマス大学腫瘍内科の白井敬祐氏が、米国のがん診療の現状を語る。今回は、「トップが包み隠さず話すことの重要さ」。
全身の軟部組織を障害する希少疾病 最終更新:2020/03/16 希少疾病ライブラリ 再発性多発軟骨炎は全身の軟部組織に炎症を繰り返す疾患で、時に心疾患、神経、呼吸器症状のために予後不良となります。本症の最新知見を鈴木登氏が解説します。
感染症の名著オブ名著 最終更新:2020/03/13 Dr.倉原の“俺の本棚” 新型コロナウイルス感染症が連日トップニュースで報じられる昨今。ここであらためて最新の感染症マニュアルをキャッチアップしておくのはいかがでしょう。どうせならば、“名著オブ名著”で!
新型コロナウイルス感染症、他診療所の対応策は?-アンケート結果 最終更新:2020/03/10 Drs' Voice 新型コロナウイルス感染症患者が来院したら…。万が一のためにも日頃の感染対策は大切ですが、ほかの診療所はどんな方法で日常診療を乗り越えているのでしょうか。今回は、会員医師に対応策を伺いました。
スライドで解決!正しいマスクの使い方 最終更新:2020/03/04 患者説明用スライド COVID-19により売り切れが続出しているマスク。しかし、正しく使わないと効果がないばかりか、感染リスクにもなりえます。スライドで正しい使い方を伝えましょう!