コロナ患者のカルテ不正閲覧、鳥取でなぜ起きた? 最終更新:2020/07/08 ざわつく水曜日 気になるけれども、あまりおおっぴらには語りにくい、そんな医療業界の情報を医療メディアの元編集長が紹介します。今回は、鳥取県立中央病院で起きた、新型コロナ患者のカルテ不正閲覧のニュースです。
COVID-19、ワクチン接種希望者は2人に1人? 最終更新:2020/07/07 バイオの火曜日 世界中でワクチン開発が進められる一方、反ワクチン活動家たちが活発に誤った情報を発信中で、ワクチン不信の問題は根深い。血液脳血管関門の定説を覆す新たな報告と、2つのテーマの最新情報をお届けします。
新型コロナウイルス拡大、日本の超過死亡は? 最終更新:2020/07/06 まとめる月曜日 「新型コロナウイルス感染症対策分科会、専門家会議副座長の尾身茂氏が分科会長に」「相次ぐオンライン診療の初診での恒久化を求める声」ほか。先週の医療ニュースのキャッチアップにお役立てください!
特定疾患療養管理料の煩雑な要件に注意 最終更新:2020/07/06 斬らレセプト 特定疾患療養管理料と特定疾患処方管理加算は、似ているようで違う項目です。名前が近く、査定の対象となるケースも多いようです。注意するポイントをレセプトのエキスパート、ソラストが解説します。
自由診療の抗体検査がもたらす市民の勘違い 最終更新:2020/07/03 バズった金曜日 厚生労働省が6月に3都府県で実施した抗体保有調査。これとは別の主旨で自由診療の抗体検査を行う医療施設が増えているようです。しかし、抗体検査を受けたい一般市民の思惑は医療者の考えとは異なるようで…。
インフルエンザウイルス検査について聞かれたら 最終更新:2020/07/03 患者説明用スライド 「とりあえず検査してください」という患者さん。結果が出るまでの待ち時間に、説明スライドを渡してみてはいかがでしょうか。監修は獨協医科大学病院の志水太郎氏です。
ワクチン治験の対象に医療従事者は妥当?大阪ワクチン報道で考えたこと 最終更新:2020/07/01 ざわつく水曜日 気になるけれども、あまりおおっぴらには語りにくい、そんな医療業界の情報を医療メディアの元編集長が紹介します。今回は、国内外で開発競争が激化する新型コロナワクチン、その科学と政治との境界線を考察します。
トランサミンは名称から作用がわかる 最終更新:2020/07/01 薬剤の意外な名称由来 トランサミンの名称は薬の作用や構造に由来しているので、名称由来を知ることが薬の理解に役立ちます。また、禁忌は内服薬と注射剤では異なるため注意が必要ですよ。
「安全なタバコ」は存在するのか?医療者が知っておきたいこと 最終更新:2020/06/30 新型タバコの基礎知識 「ストレス解消にタバコを吸っています」と患者さんに言われたとき、先生は何と返しますか?タバコと健康問題に関する、作られたイメージの歴史を知り、患者さんに伝えることが、禁煙成功の近道かもしれません。
医療・介護従事者へのコロナ慰労金、8月下旬にも交付か 最終更新:2020/06/29 まとめる月曜日 「日本医師会会長選、横倉氏5選ならず中川俊男氏が選出」「死因究明の推進のため、新たに死因究明等推進本部が始動」ほか。先週の医療ニュースのキャッチアップにお役立てください!
コロナ感染が心配?2歳未満の子供のマスク使用はむしろ危険 最終更新:2020/06/29 患者説明用スライド 新型コロナウイルス感染予防に欠かせないマスク着用。しかし、乳児には窒息や熱中症リスクのほうが高く、むしろ不要であることを保護者に知ってもらうためのスライドです。
細胞療法の成功例、CAR-T細胞療法の仕組みに迫る! 最終更新:2020/06/29 そこからですか!?のがん免疫講座 免疫チェックポイント阻害薬の臨床応用が進む中、医師ならば知っておきたい「免疫」の仕組み。第6回はCAR-T細胞に代表される細胞療法について、詳しく解説していきます。
ニコチン依存症治療用アプリが人間味を帯びたら医者いらず? 最終更新:2020/06/26 バズった金曜日 日々の業務に追われ患者に親身になれない先生も多いはず。先日、AIが心理的ケアを担うニコチン依存症治療用アプリの製造販売承認が了承。近い将来、AIに医師はできない!…という考えが覆されるかもしれません。
分子標的薬による術後アジュバントの意味 最終更新:2020/06/25 忙しい医師のための肺がんササッと解説 常に進化する肺がん研究。その進化の波に乗り遅れないために、押さえておきたい最新論文を和歌山県立医科大学 赤松弘朗氏がピックアップし紹介する。
夏本番!冷やし中華ならぬ「抗体検査始めました」の怪 最終更新:2020/06/24 ざわつく水曜日 気になるけれども、あまりおおっぴらには語りにくい、そんな医療業界の情報を医療メディアの元編集長が紹介します。今回は、一気に広がりをみせている新型コロナウイルス抗体検査とその問題点についてです。
抗がん剤に細胞内の仕事場?COVID-19薬を撃ち込むべき場所も発見か 最終更新:2020/06/23 バイオの火曜日 抗がん剤シスプラチンが、核内の特定のタンパク質凝集体に集積して役目を果たしている可能性が明らかに。この研究を応用し、薬の標的となりうる新型コロナウイルスのウイルス複製の場も調べられた。
ASCO2020肺がん速報レビュー エキスパート版(続き) 最終更新:2020/06/23 学会レポート ASCO2020の肺がんのエキスパートトピックを、国立がん研究センター中央病院の大熊裕介氏がリモートレビュー。Exon20、新ADC、胸腺上皮性腫瘍、マイクロバイオームなどを追加。
新型コロナ接触確認アプリ(COCOA)利用開始、DLは240万件超 最終更新:2020/06/22 まとめる月曜日 「唾液で新型コロナウイルスの抗原検査が可能に」「初の“デジタル薬”?禁煙治療アプリが承認」ほか。先週の医療ニュースのキャッチアップにお役立てください!
クラスター発生の永寿総合病院、「支援・寄付一覧」から見えてきたものは? 最終更新:2020/06/17 ざわつく水曜日 気になるけれども、あまりおおっぴらには語りにくい、そんな医療業界の情報を医療メディアの元編集長が紹介します。今回は、新型コロナでクラスター発生源となってしまった永寿総合病院の診療再開の話題です。