マイナンバー普及へスピードアップ、医療機関は迅速にシステム準備を 最終更新:2020/09/28 まとめる月曜日 「菅新内閣、厚労大臣に田村氏が再任、三原氏が副大臣に」「厚労省、令和3年度の概算要求は過去最大規模に」ほか。先週の医療ニュースのキャッチアップにお役立てください!
新型コロナ治療薬の治験結果が続々、選択の軸となる意外な条件とは 最終更新:2020/09/25 バズった金曜日 現在、新型コロナ治療薬として国内承認されているのは2剤のみ。ところが、9月に入りアクテムラやアビガンが第III相試験で効果を示し承認間近に。安全性はもちろん、今後の薬剤選択の決め手は何でしょうか…。
ヒト免疫不全ウイルス検査について聞かれたら 最終更新:2020/09/25 患者説明用スライド HIVはAIDSの原因ですが、治療薬の進歩により、通常と変わりない生活を送れるようになっています。患者さんへの説明に、志水太郎氏監修のスライドをご活用ください。
リキッドバイオプシー、がん種横断的遺伝子検査に認可される 最終更新:2020/09/24 侍オンコロジスト奮闘記 ダートマス大学 腫瘍内科の白井敬祐氏が、米国のがん診療の現状を語る。今回は、「リキッドバイオプシー、がん種横断的遺伝子検査に認可される」。
ゾメタの名称由来は? 最終更新:2020/09/23 薬剤の意外な名称由来 ゾメタの名称由来は効能・効果を知っていれば即答できますよ。処方時は投与方法や投与速度に十分注意が必要なこと、バイアル製剤とボトル製剤があることに留意しましょう。
新型コロナワクチンの開発中断が他ワクチン推奨をも阻む? 最終更新:2020/09/18 バズった金曜日 アストラゼネカ社とオックスフォード大が手掛ける新型コロナワクチン開発の中断報道に世界が騒然としました。村上氏は今回の事象を「副作用」と表現するメディア報道に同情しつつ、ある懸念を抱きます。それは…。
コロナ予防と経済活性化を両立させる「戦略的PCR検査」とは 最終更新:2020/09/17 裏側から木曜日 24時間体制で1日300人前後の新型コロナPCR検査を実施する、ふじみの救急クリニック(埼玉県・三芳町)。膨大な検査実績から見えてきた、ウィズ・コロナ社会に必要な「次なる一手」とは?
奇跡を軌跡に。日本初の患者提案型医師主導治験 最終更新:2020/09/17 肺がんインタビュー 日本初の患者提案型医師主導治験「KISEKI trial」。このT790M変異を問わないEGFR変異陽性肺がん2次治療におけるオシメルチニブの第II相試験について研究事務局の武田真幸氏に聞いた。
インフルワクチン、来月1日から65歳以上の定期接種開始 最終更新:2020/09/14 まとめる月曜日 「『厚労省では対応しきれない』菅官房長官が組織再編に言及」「中医協、2年後の診療報酬改定に向けた調査概要が定まる」ほか。先週の医療ニュースのキャッチアップにお役立てください!
総裁選の劣勢報道に埋もれた石破・岸田両氏の有望政策とは? 最終更新:2020/09/11 バズった金曜日 安倍首相が辞任を表明後、自民党総裁選に立候補した3氏の報道が熱を帯びています。支持派閥などから菅氏が優勢と見られていますが、3氏が掲げる政策を新型コロナや社会保障に絞って比べてみると…。
原発不明がんに対するニボルマブへの期待 最終更新:2020/09/10 Oncologyインタビュー いまだ標準療法が確定していない原発不明がんでのニボルマブの有効性を評価するNivoCUP試験がASCO2020で発表された。発表者の近畿大学/市立岸和田病院の谷崎潤子氏に研究の背景や主要結果を聞いた。
新型コロナ、下水検査が本領発揮したあるケース 最終更新:2020/09/08 バイオの火曜日 米国の学生寮で、入居前検査では全員陰性だったものの、入居後の下水検査で感染者が明らかに。下水検査も1つの手段として有効なのか?紫色光と代謝活性の最新研究と、2つのテーマについて紹介する。
希望者は全員無料へ 政府検討の新型コロナワクチン接種体制 最終更新:2020/09/07 まとめる月曜日 「季節性インフルエンザ、疑い例をかかりつけ医で診療できる体制作りへ」「新型コロナウイルス感染拡大による病床稼働率低下の実態」ほか。先週の医療ニュースのキャッチアップにお役立てください!
ぺムブロのTumor agnosticアプローチ 最終更新:2020/09/03 侍オンコロジスト奮闘記 ダートマス大学 腫瘍内科の白井敬祐氏が、米国のがん診療の現状を語る。今回は、「ぺムブロのTumor agnosticアプローチ」。
免許証サイズで5ドル15分の新型コロナ抗原検査キット、FDA承認後政府が大量購入 最終更新:2020/09/01 バイオの火曜日 8月26日、FDAが承認したAbbott社の新たな検査キットを、翌日米政府が1億5千回分購入。安価で簡便、感度97.1%・特異度98.5%でアプリと連動するというそのキットとは?
検査1日20万件など、安倍首相が最後にまとめたコロナ対策 最終更新:2020/08/31 まとめる月曜日 「経営悪化で3,500診療所、1,000病院が無利子・無担保融資を利用」「医師労働時間短縮計画策定ガイドライン案が取りまとめられた」ほか。先週の医療ニュースのキャッチアップにお役立てください!
大統領選のダシにされたCOVID-19血漿療法、日本でも似たようなことが!? 最終更新:2020/08/28 バズった金曜日 新型コロナで世界中が大混乱。こんな時こそ各国の大統領や首相たちがリーダーシップを発揮する…はずが、現実は自分に目を向けてもらおうと一心不乱な人ばかり。医学論文すら都合よく読み解く結果に筆者も辟易です。
シェア・拡散歓迎!? アフター・コロナの医学論文の在り方とは 最終更新:2020/08/27 裏側から木曜日 COVID-19の研究は、収束しない現状と並行して進められていますが、コロナ禍が変えた多くの1つに、臨床研究や医学論文の在り方が挙げられるかもしれません。今回は論文作成を巡る新たな試みがテーマです。