中等~重症のクローン病、リサンキズマブ導入療法が有効/Lancet

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2022/06/10

 

 中等症~重症の活動期クローン病患者において、IL-23 p19阻害薬リサンキズマブは導入療法として有効であり忍容性も良好であることが示された。オランダ・アムステルダム大学医療センターのGreet D'Haens氏らが、第III相無作為化二重盲検プラセボ対照試験「ADVANCE試験」および「MOTIVATE試験」の結果を報告した。Lancet誌2022年5月28日号掲載の報告。

1,549例を対象に、リサンキズマブ2用量の有効性と安全性をプラセボと比較

 両試験の対象は16~80歳の中等症から重症の活動期クローン病患者で、ADVANCE試験では既存治療または生物学的製剤で効果不十分または不耐容の患者、MOTIVATE試験では生物学的製剤で効果不十分または不耐容の患者を適格とした。適格患者をリサンキズマブ600mg群、1,200mg群、またはプラセボ群(いずれも0、4および8週目に単回静脈内投与)に、ADVANCE試験では2対2対1の割合で、MOTIVATE試験では1対1対1の割合で無作為に割り付けた。

 主要評価項目は、12週時の臨床的寛解および内視鏡的改善であった。臨床的寛解は、米国内ではクローン病活動性指数(CDAI)を用いて同スコアが150未満、米国外では患者報告アウトカム(PRO)を用いて平均排便回数が2.8回/日以下、1日の平均腹痛スコアが1以下と定義した。

 有効性の解析はITT集団(12週間の導入期間に少なくとも1回治験薬の投与を受けたすべての患者)、安全性の解析は少なくとも1回治験薬の投与を受けたすべての患者を対象とした。

 ADVANCE試験では2017年5月10日~2020年8月24日に計931例が無作為化され(リサンキズマブ600mg群373例、1,200mg群372例、プラセボ群186例)、ITT集団は850例(それぞれ336例、339例、175例)であった。MOTIVATE試験では2017年12月18日~2020年9月9日に計618例が無作為化され(206例、205例、207例)、ITT集団は569例(191例、191例、187例)であった。

臨床的寛解率はプラセボ19~25% vs.リサンキズマブ35~45%

 ADVANCE試験では、CDAI臨床的寛解率はプラセボ群25%に対して、リサンキズマブ600mg群45%(補正後群間差:21%、95%信頼区間[CI]:12~29)、1,200mg群42%(補正後群間差:17%、95%CI:8~25)であり、排便回数・腹痛スコアによる臨床的寛解率はそれぞれ22%、43%(補正後群間差:22%、95%CI:14~30)、41%(補正後群間差:19%、95%CI:11~27)であった。また、内視鏡的寛解率はそれぞれ12%、40%(補正後群間差:28%、95%CI:21~35)、32%(補正後群間差:20%、95%CI:14~27)であった。

 MOTIVATE試験では、CDAI臨床的寛解率はプラセボ群20%に対して、リサンキズマブ600mg群42%(補正後群間差:22%、95%CI:13~31)、1,200mg群40%(補正後群間差:21%、95%CI:12~29)、排便回数・腹痛スコアによる臨床的寛解率はそれぞれ19%、35%(補正後群間差:15%、95%CI:6~24)、40%(補正後群間差:20%、95%CI:12~29)、内視鏡的寛解率はそれぞれ11%、29%(補正後群間差:18%、95%CI:10~25)、34%(補正後群間差:23%、95%CI:15~31)であった。

 治療下で発生した有害事象の発現率は、両試験のすべての治療群で類似していた。導入療法期に、死亡がADVANCE試験のプラセボ群で2例、MOTIVATE試験のリサンキズマブ1,200mg群で1例報告されたが、リサンキズマブとの因果関係は否定された。

(医学ライター 吉尾 幸恵)

専門家はこう見る

コメンテーター : 上村 直実( うえむら なおみ ) 氏

国立国際医療研究センター国府台病院 名誉院長

東京医科大学 消化器内視鏡学講座 兼任教授

J-CLEAR評議員