心血管疾患リスク、妊娠第1期の発育が重要/BMJ

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2014/02/13

 

 妊娠第1期の胎児頭殿長が大きいほど、小児期の心血管リスクは低いことが、約1万2,000例の妊婦の胎児を対象にした前向きコホート試験の結果、明らかになった。オランダ・エラスムス大学医療センターのVincent W V Jaddoe氏らが報告した。出生時体重が小さいと、成人してからの心血管疾患リスクが増大することは知られていたが、胎児または乳児のどの時期が重要なのかは不明だった。今回の結果を踏まえて著者は、「胎児期早期が後年の心血管系の健康に関して重要な時期のようだ」と述べている。BMJ誌オンライン版2014年1月23日号掲載の報告。

年齢中央値6歳時点で心血管リスクを測定
 研究グループは、オランダ在住で妊娠直前の月経初日が明らかだった妊婦1,184例の胎児について、前向き追跡調査を行った。妊娠第1期の胎児頭殿長と小児期の心血管リスクについて、その関連を分析した。

 具体的には、被験児の年齢中央値が6歳の時点で、BMI、体脂肪分布、腹部脂肪分布、血圧、血中コレステロール値、トリグリセリド値、インスリン値、Cペプチド値などを測定した。

妊娠第1期の胎児頭殿長が大きいほど、総・LDLコレステロール値が低値
 結果、妊娠第1期の胎児頭殿長が大きいほど、心血管リスク因子の集積が少なかった(1標準偏差増大による相対リスク:0.81、95%信頼区間:0.66~1.00)。

 胎児頭殿長が1標準偏差大きいと、小児期の体脂肪量(-0.30%、同:-0.57~-0.03)、アンドロイド脂肪量(-0.07%、同:-0.12~-0.02)、アンドロイド/ガイノイド脂肪量比(-0.53、同:-0.89~-0.17)、拡張期血圧(-0.43mmHg、同:-0.84~-0.01)、総コレステロール値(-0.05mmol/L、同:-0.10~0)、LDLコレステロール値(-0.04mmol/L、同:-0.09~0)がいずれも低値だった。これらの関連は、在胎齢、出生時体重で補正してもわずかに変化しただけだった。

 小児期のBMIは、妊娠第1期の胎児頭殿長と小児期総体脂肪量との関連を示すものだった。妊娠第1期の胎児発達は、他の心血管アウトカムとは関連していなかった。

 縦断的成長分析の結果では、心血管リスク因子の集積がない学齢期小児と比較して、同リスクの集積がある学齢期小児は、妊娠第1期の胎児頭殿長が小さく、妊娠第2~3期の胎児体重が低かったが、月齢6ヵ月以降は体重増が大きかった。

(當麻あづさ:医療ジャーナリスト)