周術期心停止で緊急手術と待機的手術では差異があるか/浜松医科大 提供元:ケアネット ツイート 公開日:2025/08/11 周術期の心停止は緊急手術でより頻度が多く、死亡リスクを伴うが、その発生率、原因、および転帰を調査した大規模な研究は不足している。そこで、このテーマについて浜松医科大学医学部附属病院集中治療部の姉崎 大樹氏らの研究チームは、全国のICUデータを基にわが国の緊急手術と待機的手術における周術期心停止の疫学を調査した。その結果、緊急手術では待機的手術と比較し、周術期心停止の発生率が高いことが判明した。この… ログインしてコンテンツへ 新規会員登録はこちら 医師 薬剤師 医学生 その他 医療関係者 記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。 (ケアネット 稲川 進) 原著論文はこちら Anezaki H, et al. Br J Anaesth. 2025 Jul 24. [Epub ahead of print] 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) 関連記事 オンデキサの周術期投与に関する提言、4団体が発出 医療一般(2025/07/14) オフポンプCABGの周術期管理、NIRS+血行動態モニタリングは有効か/BMJ ジャーナル四天王(2025/04/08) 手術目的の入院患者の有害事象、多くは予防可能/BMJ ジャーナル四天王(2024/11/25) このページを印刷する ツイート [ 最新ニュース ] 不眠症に対する各運動介入の比較〜ネットワークメタ解析(2025/08/11) 扇風機、CDC推奨より高温環境でも効果(2025/08/11) GLP-1RAで痩せるには生活習慣改善が大切(2025/08/11) 犬がにおいでパーキンソン病患者を検知(2025/08/11) 一部のグルテン不耐症は思い込みによる可能性も(2025/08/11) 慢性蕁麻疹に最も効果的な治療薬は何?(2025/08/11) 成人期の継続的な身体活動は死亡リスクを低下させる(2025/08/11) [ あわせて読みたい ] 第50回日本骨髄腫学会学術集会:独占インタビュー(2025/04/18) ASCO2025 まとめ(2025/06/02) かかりつけ医のためのがん患者フォローアップ(2025/06/13) 医療・介護施設従事者のための転倒・転落事故へのアプローチ ~転倒・転落事故のメカニズム、予防、事故後フォローのすべて~(2025/02/27) 非機器的早期運動療法はDVT発生率を低減【論文から学ぶ看護の新常識】第1回(2025/02/05) トレンド・トーク『肺がん』(2024/06/11) 災害対策まとめページ(2024/02/05) Dr.大塚の人生相談(2024/02/26) IBD(炎症性腸疾患)特集(2023/09/01) 旬をグルメしながらCVIT誌のインパクトファクター獲得を祝福する【Dr.中川の「論文・見聞・いい気分」】第63回(2023/08/29)