家庭内のインフル予防、手指衛生やマスクは効果ある?~メタ解析

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2024/11/22

 

 インフルエンザの感染対策では、手指衛生やマスク着用などの非薬物介入が推奨されることが多いが、家庭における対策は比較的研究が進んでいない分野である。今回、中国・香港大学のJessica Y. Wong氏らによるシステマティックレビューおよびメタ解析により、非薬物介入は家庭内感染には影響を及ぼさなかったことが明らかになった。International Journal of Infectious Diseases誌オンライン版2024年11月4日号掲載の報告。

 インフルエンザウイルス感染は、主に人と人との濃厚接触によって広がり、伝播の多い環境の1つが家庭である。そのため、家庭内で実施可能な非薬物介入はインフルエンザの制御において重要な役割を果たす可能性がある。そこで研究グループは、多くの国で推奨されている9つの非薬物介入(手指衛生、咳エチケット、マスク、フェイスシールド、表面の清掃、換気、加湿、感染者の隔離、物理的距離の確保)が家庭内のインフルエンザ感染予防として有効かどうかを評価するために調査を実施した。

 2022年5月26日~8月30日にMedline、PubMed、EMBASE、CENTRALを検索してシステマティックレビューを実施した。「家庭」は血縁に関係なく2人以上で暮らしている集団とし、学生寮や老人ホームなどで実施された研究は除外した。メタ解析では、非薬物介入の有効性のリスク比(RR)と95%信頼区間(CI)を算出した。全体的な効果は、固定効果モデルを使用したプール解析で推定した。

 主な結果は以下のとおり。

・手指衛生については、5,118例の参加者を対象とした7件のランダム化比較試験を特定し、そのうち6件をメタ解析に含めた。マスク着用については、4,247例の参加者を対象とした7件のランダム化比較試験を特定してメタ解析に含めた。
・手指衛生はインフルエンザの家庭内感染に有意な予防効果をもたらさなかった(RR:1.07、95%CI:0.85~1.35、p=0.58、I2=48%)。
・マスク着用は家庭内感染予防に効果がある可能性があるものの、統計的に有意ではなかった(RR:0.59、95%CI:0.32~1.10、p=0.10、I2=16%)。
・手指衛生とマスクの併用でも、統計的に有意な家庭内感染の減少は認められなかった(RR:0.97、95%CI:0.77~1.22、p=0.24、I2=28%)。
・プール解析でも、手指衛生やマスク着用が家庭内感染に有意な効果をもたらすことは確認されなかった。
・初発患者の症状発現早期に手指衛生やマスク着用を開始することは、家庭内における感染予防に効果的である可能性が示唆された。
・上記以外の7つの非薬物介入の有効性に関する公表されたランダム化比較試験は確認されなかった。

 これらの結果より、研究グループは「家庭内でのインフルエンザ感染を制御するための個人防護策、環境対策、病人の隔離または物理的距離の確保が大きな予防効果を持つことを裏付けるエビデンスは限られていたが、これらの対策はインフルエンザの人から人への感染に関するメカニズムとして妥当性がある。インフルエンザの感染に関する今後の調査は、家庭内感染に対するガイドラインやエビデンスに基づく推奨事項を準備するうえで役立つだろう」とまとめた。

(ケアネット 森)