日本人女性における生殖細胞系列バリアントと乳がんリスク(HERPACC研究)

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2022/03/14

 

 乳がんの約5~10%は遺伝性で、乳がんの易罹患性に関わる遺伝子における生殖細胞系列の病的バリアント(GPV)に起因する。関連研究の多くは欧米で行われており、日本人集団についての情報は少ない。またGPV評価において、環境因子とゲノムワイド関連研究(GWAS)で同定された一塩基多型(SNPs)による交絡を考慮した研究はない。愛知県がんセンターの春日井 由美子氏らは、9つの遺伝子におけるGPVと乳がんリスクとの関連を包括的に評価するためにケースコントロール研究を実施。Cancer Science誌オンライン版2月25日号に報告された。

 本研究は2001年1月~2005年12月に愛知県がんセンターにおける病院疫学研究プログラム(HERPACC)の参加者(日本人女性)が対象。乳がん症例とその対照者(がんの既往なし)は、年齢(±5歳)と閉経状態で1:2の割合でマッチングされた。9つの遺伝子(ATMBRCA1BRCA2CDH1CHEK2PALB2PTENSTK11、およびTP53)におけるGPVと乳がんリスクとの関連は、潜在的な交絡因子で調整したロジスティック回帰モデルを用いて、オッズ比(OR)と95%信頼区間(CI)で評価された。

 主な結果は以下のとおり。

・乳がん症例629例、対照1,153例が評価対象とされた。
・乳がん症例では計25例でGPVを保有していた(4.0%、95%CI:2.6~5.9)のに対し、対照では計4例がGPVを保有していた(0.4%、95%CI:0.1~0.9)。
・乳がんに対するオッズ比は全GPVで12.2 (4.4~34.0、p=1.74E-06)、BRCA1/2では16.0 (4.2~60.9、p=5.03E-0.5)だった。
・GPVを有する乳がん症例の割合は、40歳未満で6.7%と最も多く、9遺伝子にGPVがある症例は、GPVがない症例(中央値52歳)よりも若年(中央値48歳、p=3.60E-02)で診断されていた。
・60歳未満の年齢層では、全GPVおよびBRCA1/2で乳がんリスクとの間に有意な関連が認められた。

 研究者らは、環境因子やGWASで同定されたSNPsに関係なく、GPVと日本人女性の乳がんリスクとの関連が認められたとまとめている。

(ケアネット 遊佐 なつみ)