日本人再発・進行子宮頸がん患者に対するtisotumab vedotinの効果~innovaTV206試験~/日本臨床腫瘍学会

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2022/03/08

 

 子宮頸がんは子宮がんの約7割程度を占めるがんであり、日本国内では、毎年約1万人の女性が罹患し、約3,000人が死亡している。2000年以降、患者数も死亡率も増加しており、新しい治療薬の登場が待たれていた。

 tisotumab vedotinは子宮頸がん細胞に発現するタンパク質である組織因子を標的とした、抗体薬物複合体(ADC)である。化学療法による治療中または治療後に病勢進行がみられる再発または転移性子宮頸がんを適応として、2021年に米国食品医薬品局(FDA)から迅速承認を取得している。

 今回、日本人再発・進行子宮頸がん患者を対象としたinnovaTV206試験の結果が、国立がん研究センター中央病院の米盛 勧氏より発表された。

注目のADC、その効果は?~innovaTV206試験~

 innovaTV206試験の概要は以下の通り。

・対象:標準治療中、または標準治療後に進行した、もしくは1~2つの前治療を行った日本人再発・進行子宮頸がん患者17例
・方法:腫瘍の進行、許容できない毒性、または何らかの理由で患者が離脱するまで、推奨される第II相試験で推奨された用量(tisotumab vedotin 2.0mg/kg)を投与
・目的:安全性と忍容性、薬物動態と免疫原性、日本人の再発・進行子宮頸がん患者における抗腫瘍活性の評価

 年齢の中央値は47.0歳、1次治療でベバシズマブの治療を受けていた患者は47.1%であった。

 結果は以下の通りである。

・奏効率(ORR)は29.4%(95%信頼区間:10.3~56.0)、病勢コントロール率(DCR)は70.6%(95%信頼区間:44.0~89.7)、奏効持続期間(DOR)は中央値で7.1ヵ月であった。
・安全性については治験薬投与下で発現した有害事象(TEAE)が全例で見られた。Grade3以上のTEAEでtisotumab vedotinが関連している副作用は52.9%であった。多く見られたTEAEは貧血、吐き気、脱毛症などであった。

今回の試験から示されたこと

 米盛氏はこれらの結果から、tisotumab vedotinの安全性プロファイルは管理可能であり、臨床的に意義のある結果が示された、と述べた。

 今回発表されたinnnovaTV206の結果は、欧州・米国で行われたinnnovaTV204試験の結果とも一致しており、現在進行中の第III相試験、innnovaTV301試験の結果が待たれる。

(ケアネット)