COVID-19に関連する医師のメンタルヘルスやストレス

COVID-19のアウトブレイクによる医師の不安やストレス、抑うつレベルへの影響について、トルコ・Istanbul Medeniyet UniversitesiのRumeysa Yeni Elbay氏らが調査を行った。Psychiatry Research誌オンライン版2020年5月27日号の報告。
COVID-19アウトブレイクにおける医療従事者の心理的反応と関連要因を評価するため、オンライン調査を実施した。調査内容は、社会人口統計学的データ、個別の労働条件に関する情報、Depression Anxiety and Stress Scale-21(DAS-21)のセクションで構成した。
主な結果は以下のとおり。
・調査対象442人中、各症状が認められた人数は以下のとおりであった。
●うつ症状:286人(64.7%)
●不安症状:224人(51.6%)
●ストレス:182人(41.2%)
・スコアの高さと関連していた要因は、女性、若年、独身、実務経験の少なさ、最前線での診療であった。
・一方、子供がいることは、各サブスケールスコアの低さと関連していた。
・最前線での診療に当たっていた医師において、DAS-21合計スコアの上昇と関連する要因は以下のとおりであった。
●毎週の労働時間の増加
●ケアするCOVID-19患者数の増加
●同僚や上司からのサポートレベルの低さ
●後方支援の低下
●COVID-19関連タスクでの技量に対する不安
著者らは「本調査結果は、世界中の社会に多大な影響を与える災害と闘う中で、医師のメンタルヘルスを守るために注意すべき要因を強調するものである」としている。
(鷹野 敦夫)
関連記事

認知症患者におけるCOVID-19の影響
医療一般(2020/06/15)

日本人研修医のうつ病とストレス対処能力の関係
医療一般 日本発エビデンス(2018/09/27)

職場のメンタルヘルス、効果的な方法は:旭川医大
医療一般 日本発エビデンス(2014/06/16)
[ 最新ニュース ]

RCTでの有害事象の可視化、どんなグラフが有効か/BMJ(2022/05/27)

高リスクIgA腎症への経口ステロイドで転帰改善、用量は?/JAMA(2022/05/27)

標準治療にアビラテロンの上乗せ効果、転移性ホルモン感受性前立腺がんで有効(解説:宮嶋哲氏)(2022/05/27)

エスプレッソコーヒー、男性が飲むとコレステロール値が上がる?(2022/05/27)

片頭痛患者の最も厄介な症状(2022/05/27)

2018年西日本豪雨がベンゾジアゼピン使用に及ぼした影響(2022/05/27)

世界の成人の4人に1人はNAFLD―AHAが心疾患リスクとして注意喚起(2022/05/27)

育児休業を取った父親は赤ちゃんへの拒絶感が強い?―国内ネット調査(2022/05/27)