掌蹠膿疱症へのグセルクマブ、52週の有効性と安全性を確認

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2019/07/31

 

 乾癬治療における新規の生物学的製剤として2018年3月に保険収載された、ヒト型抗ヒトIL-23p19モノクローナル抗体製剤のグセルクマブ(商品名:トレムフィア皮下注シリンジ)に、同年11月、「既存治療で効果不十分な掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう:PPP)」の効能追加が承認された。この根拠となった日本大学の照井 正氏らの試験結果が論文発表され、有効性エンドポイントの改善が52週間にわたり一貫して示された。昨年の著者らの研究では、PPPの発症に対するIL-23の関与が明らかになり、グセルクマブが安全かつ有用であることが16週時の評価において認められていた。結果を踏まえて著者らは「IL-23p19をターゲットとするグセルクマブは、PPPという困難を伴う疾患に対し、有効で安全な治療選択肢となりうることが示された」とまとめている。JAMA Dermatology誌オンライン版2019年7月3日号掲載の報告。

グセルクマブ100mgと200mg群、プラセボ群に割り付け
 2015年12月15日~2017年12月12日、日本人PPP患者におけるグセルクマブの有効性と安全性を確認するための第III相無作為化試験を実施。PPPと診断され、スクリーニング前に24週間以上経過し、既存治療に対して効果不十分であった計159例(20歳以上)が登録された。

 研究者らは、被験者にグセルクマブ皮下注100mgまたは200mg(0週、4週、12週、その後8週ごと)、およびプラセボ(0週、4週、12週)を投与した。

 主要評価項目は、PPPASI(PPP Area and Severity Index)スコア(possible score range:0~72、高スコアほど病変範囲が広く、重症)のベースラインからの変化、PPSI(PPP severity index)スコア(同:0~12、高スコアほど重症)のベースラインからの変化、16週および52週時点のPPPASI-50(PPPASIスコア50%以上の低下)レスポンダーの割合であった。安全性は52週間にわたってモニタリングされた。

 グセルクマブの有効性と安全性を確認するための試験の主な結果は以下のとおり。

・登録患者159例の診断時の平均年齢±SDは、46.8±11.9歳、女性が126例(79.2%)だった。
・登録患者はグセルクマブ100mg群54例、同200mg群52例、プラセボ群53例に割り付けられた。
・グセルクマブ両群はプラセボ群と比べて、PPPASIスコアの最小二乗平均において有意な改善(グセルクマブ100mg群:-15.3、200mg群:-11.7、プラセボ群:-7.6)を示し、プラセボ群との差は、100mg群-7.7±1.7(95%信頼区間[CI]:-11.00~-4.38、p<0.001)、200mg群-4.1±1.7(95%CI:-7.47~-0.75、p<0.017)だった。
・PPSIスコアの最小二乗平均は、グセルクマブ両群とも有意な改善(100mg群:-2.0±0.5[95%CI:-2.96~-0.95、p<0.001]、200mg群:-1.0±0.5[95%CI:-2.06~-0.03、p=0.04])を示した。
・16週時点でのPPPASI-50達成率をプラセボ群18例(34.0%)と比較すると、グセルクマブ100mg群(31例[57.4%]、p=0.02)では有意に高かったが、グセルクマブ200mg群(19例[36.5%]、p=0.78)では有意差が認められなかった。
・各有効性のエンドポイントは、52週間にわたって一貫して改善が認められた。
・健康関連QOLは、Dermatology Life Quality Indexスコアの低下度で示されたように、グセルクマブ100mg群(-2.6、95%CI:-4.0~-1.2、p<0.001)、グセルクマブ200mg群(-1.6、95%CI:-3.1~-0.2、p=0.03)ともに有意な改善が認められた。
・重篤な治療関連有害事象は8例報告されたが、重症感染症の報告はなかった。

(ケアネット)