緑茶やコーヒーで胆道がんリスクは減少するか~日本のコホート研究

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2015/11/12

 

 緑茶やコーヒーの摂取が、数種類のがんリスクを減少させる可能性があるが、胆道がんについてはよくわかっていない。大阪大学の牧内 武氏らは、緑茶(緑茶全体、煎茶、番茶/玄米茶)およびコーヒーの摂取と、胆道がんおよびそのサブタイプのリスクとの関連を、日本における集団ベースの前向きコホート研究で検討した。その結果、緑茶摂取量が多いと胆道がんリスクが減少する可能性が示唆され、その効果は煎茶に起因する可能性があるという。また、コーヒー摂取とは関連がなかった。Cancer science誌オンライン版2015年11月4日号に掲載。

 1995~99年に45~74歳の8万9,555人を登録し、2010年まで113万8,623人年の追跡調査を行った。その間に胆道がん284例が確認された。ハザード比(HR)および95%信頼区間(CI)は、Cox比例ハザードモデルを用いて計算した。

 主な結果は以下のとおり。

・緑茶摂取量が720mL/日を超える群では、120mL/日以下と比較して、胆道がんリスクが有意に低かった(HR 0.67、95%CI:0.46~0.97)。また、緑茶摂取量の増加とリスク減少の関連性については、有意ではないものの傾向がみられた(傾向のp=0.095)。
・原発巣の部位による検討では、120mL/日を超える緑茶摂取が胆嚢がんと肝外胆管がんのリスク減少に関連する傾向がみられた。
・煎茶と番茶/玄米茶を分けて検討した場合、煎茶の摂取量と胆道がんリスク減少との関連が、有意ではないものの傾向が認められた。しかし、番茶/玄米茶では関連が認められなかった。
・コーヒーにおいては、胆道がん、胆嚢がん、肝外胆管がんとの間に明らかな関連性は認められなかった。

(ケアネット 金沢 浩子)