【セミナー開催のお知らせ】一般公開シンポジウム 終末期医療と人の死を考える 提供元:ケアネット ツイート 公開日:2010/08/04 生き方 死に方を考える社会フォーラムは医療人文学研究会と共催で、2010年8月7日(日)に大阪府の豊中市千里公民館にて「一般公開シンポジウム 終末期医療と人の死を考える」を開催する。 開催概要は以下の通り。 日時:2010年8月7日(日)14:00~17:00 会場:豊中市千里公民館 3F 第一講座室 料金:入場無料(どなたでもご自由にご参加ください) ◆ゲスト 恒藤 暁(大阪大学大学院医学系研究科教授・緩和医療学) 「緩和ケアからみる現代医療の光と影」 森岡 正博 「日本人の死生観と現代に求められる死の哲学」 ◆ホスト 大村 英昭(関西学院大学社会学部教授) 石蔵 文信(大阪大学大学院医学系研究科准教授) 主催: 生き方 死に方を考える社会フォーラム 共催:医療人文学研究会 連絡先: 大阪大学人間科学研究科文化社会学研究室 山中浩司 Tel/Fax:06-6879-8078 e-mail:yamanaka@hus.osaka-u.ac.jp 詳細は「医療人文学研究会」ウェブサイトへ http://bunka.hus.osaka-u.ac.jp/medical_humanities/meeting.html 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) 関連記事 終末期患者における口腔ケアの必要性 医療一般(2019/06/28) このページを印刷する ツイート [ 最新ニュース ] 肥満手術、SADI-SはRYGBを凌駕するか/Lancet(2025/09/09) 9月20日・21日、産業保健の最新動向を学ぶ!日本産業保健法学会【ご案内】(2025/09/09) 心房細動と動脈硬化、MRIで異なる脳血管病変示す/ESC2025(2025/09/09) うつ病治療において有酸素運動と組み合わせるべき最適な治療は(2025/09/09) DPP-4阻害薬でコントロール不十分な2型糖尿病にイメグリミン追加が有効~FAMILIAR試験(2025/09/09) 高齢者への不適切処方で全死亡リスク1.3倍、処方漏れで1.8倍(2025/09/09) オメガ3脂肪酸が小児の近視抑制に有効?(2025/09/09) 厳格な血圧コントロールは心臓の健康だけでなく費用対効果も改善(2025/09/09)