関わったらあかん!近所の変なオッサン 最終更新:2023/08/24 Dr.中島の新・徒然草 頭部外傷で高次脳機能障害のある男性患者さん。普段からイライラしがちですが、ついに爆発してしまう出来事が。5歳の子を連れて歩いていたところ、自転車で通りかかったおじさんに、突然子供を蹴られたそうです。
台風7号、お盆の近畿を直撃! 最終更新:2023/08/17 Dr.中島の新・徒然草 お盆の真っただ中の8月15日、台風7号が近畿地方を直撃しました。中島氏は朝から外来担当、念のために前夜から病院に泊まることに。暴風雨の中、公共交通機関が止まっていても、外来にやって来る人は来ます。
渾身の力作、見事に落選…! 最終更新:2023/08/10 Dr.中島の新・徒然草 本格的に小説執筆に取り組んでいる中島氏。このたび12万字以上の長編小説を新人賞に応募しました。結果は、残念ながら1次選考に及ばず。新人賞では書き方にも原理原則があるようです。対策を立てて再チャレンジです!
神戸徳洲会病院カテーテル事故と「脳外科医 竹田くん」 最終更新:2023/08/09 ざわつく水曜日 カテーテル治療の後、複数の患者が死亡したなどとする告発によって、複数回の立ち入り検査を受けた神戸徳洲会病院。同地域のもう一つの出来事とつなげると、日本の地域医療が抱える問題点が浮かび上がってきます。
ドライアイス中毒にご注意を! 最終更新:2023/08/04 Dr.倉原の“おどろき”医学論文 モクモクとした白い煙が舞台演出でもおなじみのドライアイス。しかし、熱湯などをかけると大量の二酸化炭素が発生し、致命的な二酸化炭素中毒に至ることが知られています。ドライアイス中毒の症例報告を2件紹介します。
考えがまとまらない…もしかしてコロナ後遺症? 最終更新:2023/08/03 Dr.中島の新・徒然草 先日来院した30代の男性。頭痛、動悸、息切れ、微熱が続いて、しばらく仕事を休んでいるそうです。復帰したくても、なぜか物を考えることができず何もできないという状態に。この症状から中島氏が思い当たったのは…
研修医、学んだことは少なくて 最終更新:2023/07/27 Dr.中島の新・徒然草 昭和の研修医時代を思い返すと、3食とも病院で食べるほど、昼夜問わず働いていたという中島氏。記憶に刻み込まれているのが、男子トイレの個室に落書きされていた一首の短歌です。研修医の生態を如実に表しています。
クレバスに落ちたらどのくらい死亡するのか? 最終更新:2023/07/21 Dr.倉原の“おどろき”医学論文 夏山登山シーズン真っ盛りですが、山岳事故にはくれぐれも気を付けたいところ。映画や漫画などで山の恐ろしさを表すものとして描写される「クレバス」。スイス・アルプスで、転落した場合の死亡率を検証した論文です。
留置場で喧嘩!ERに運ばれてきた青年 最終更新:2023/07/20 Dr.中島の新・徒然草 大阪医療センターは大阪府警に近いせいか、留置場に拘留されている人の診療を頼まれることがよくあるそう。今回は収容者同士の殴り合いの喧嘩で、青年が2人の警察官に付き添われてERにやって来ました。
認知症予測、高まる「脳ドック」ニーズ 最終更新:2023/07/19 外来で役立つ!認知症Topics 朝田氏の周りでも、30~50代と比較的若い世代で脳ドックを受けたい人は多いそう。脳の萎縮は30代から始まるという報告もあります。認知症基本法が成立し、今後さらに認知症予測にMRIの活用が期待されます。
中島式英語勉強法、スピーキングは準備周到に! 最終更新:2023/07/13 Dr.中島の新・徒然草 中島氏が紹介する英語勉強法、今週は「話す」技能です。まずは自分自身のニーズをはっきりさせて、どのような場面で英語を話すか想定することが大切です。いつ無茶振りされてもいいように、鉄板ネタを持っておきましょう!
バイアグラと酒の併用が生んだ悲劇 最終更新:2023/07/07 Dr.倉原の“おどろき”医学論文 ED治療薬のシルデナフィルは、一般的にはアルコールを併用しても相互作用があるわけではないため安全という見解が主流です。しかし、アルコールと併用後に脳出血によって死亡した例などが報告されています。
中島式英語勉強法、リスニングが最も大切で難しい! 最終更新:2023/07/06 Dr.中島の新・徒然草 先日、医師同士で英語勉強法の話で盛り上がったという中島氏。皆さん苦労は尽きません。今回から2回にわたり、中島氏が工夫している英語勉強法を紹介します。まずは「聴く」技能から。これが最も大切で最も難しい!
5回目収監前、患者に獄中の理不尽を聞く 最終更新:2023/06/29 Dr.中島の新・徒然草 中島氏の外来にやってきたのは、もうすぐ収監されるという患者さん。今回で刑務所に行くのは5回目。有罪が確定して、いよいよ刑務所に入るという直前に大病を患いました。一通りの検査をしながら話を聞きます。
頭蓋内爆発音症候群と心停止を繰り返した男性 最終更新:2023/06/23 Dr.倉原の“おどろき”医学論文 頭蓋内爆発音症候群は、寝入る直前や目覚めた直後に短時間の大きな幻聴が発生するというもので、原因や治療法などがわかっていない希少疾患です。今回は、この疾患を発症した医師自身による症例報告を紹介します。
5人死亡の正面衝突事故、背景には何が? 最終更新:2023/06/22 Dr.中島の新・徒然草 6月18日、北海道の国道で高速バスとトラックが正面衝突し、5人が亡くなる大事故が発生しました。衝突の瞬間の映像がニュースでも流れました。一見すると見通しの良さそうな道ですが、事故多発地帯だったそうです。
患者家族に「認知症が急に悪化した」と言われた時は 最終更新:2023/06/16 外来で役立つ!認知症Topics 前回は急速進行性認知症としてプリオン病や炎症性脳炎などを紹介しましたが、認知症に多いアルツハイマー病やレビー小体型でも急速に悪化する場合があります。とくに、別の疾患を併発すると特徴的な症状が現れることも。
80歳になっても夫の浮気は腹が立つ! 最終更新:2023/06/15 Dr.中島の新・徒然草 ご主人が認知症になり、精神科からの紹介で中島氏を訪れた80代のご夫婦。MRIに問題はなく、元のクリニックで診てもらうように伝えたところ、なかなか引き下がらない奥さんとの無限ループの問答が始まりました。