Dr. 坂根の糖尿病外来NGワード
- 公開日:2016/04/19
- ツイート
企画・制作 | ケアネット |
---|

糖尿病患者数の増加により、一般のクリニックや病院でも患者さんを診療する機会が増えてきました。普段の生活習慣が大きく影響する糖尿病だけに、外来の食事指導や運動指導のときに、つい厳しく言ったり、うっかり失言してしまったりということはありませんか? 患者さんの治療へのやる気をなくさせないために、言ってはいけないワード、やる気にさせる指導例を糖尿病患者指導の第一人者、坂根 直樹氏(京都医療センター)がコンパクトにレクチャーします。
姉妹コンテンツの「Dr. 坂根のすぐ使える患者指導画集」と併せてご活用ください。
講師紹介
坂根 直樹 ( さかね なおき ) 氏京都医療センター 臨床研究センター 予防医学研究室長
コンテンツ一覧
- 第28回 甘いものをつい食べてしまう患者さん
- 第27回 すぐに「忘れた」という患者さん
- 第26回 タバコの害を知っていても禁煙を渋る患者さん
- 第25回 出張で食生活が乱れがちな患者さん
- 第24回 野菜不足の患者さんにひと言
- 第23回 「血圧の薬は一生飲み続ける」と思い込む患者さん
- 第22回 リバウンドを繰り返す患者さん
- 第21回 「暑くて運動できない」と嘆く患者さん
- 第20回 「そんなに食べていないのに痩せない」という患者さん
- 第19回 「旅行にいくと太る」という患者さん
- 第18回 「最近、楽しいことがない」という患者さん
- 第17回 満腹になるまで食べてしまう患者さん
- 第16回 「血圧の薬を止めたい」という患者さん
- 第15回 チョコが大好きな患者さん
- 第14回 おすしを食べ過ぎる患者さん
- 第13回 「年末年始に太った」という患者さん
- 第12回 「年末年始に太る」という患者さん
- 第11回 やる気がない患者さん
- 第10回 「朝食を摂ると余計に太るんじゃない?」という患者さん
- 第9回 「次は頑張ってきます」と頑張らない患者さん
- 第8回 「痛風発作が心配」という患者さん
- 第7回 「尿酸値が気になる」という患者さん
- 第6回 「夏場に太りやすい」という患者さん
- 第5回 「食べていないのになかなか痩せない」という患者さん
- 第4回 「コタツの守(もり)をしているんです」という患者さん
- 第3回 「仕事が忙しくて、運動する時間がない」という患者さん
- 第2回 「つい食べてしまう」という患者さん
- 第1回 「水を飲んでも太る」と言う患者さん
関連番組のご紹介(CareNeTV)
掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。)
本コンテンツに関する下記情報は掲載当時のものです。
[データ、掲載内容、出演/監修者等の所属先や肩書、提供先の企業/団体名やリンクなど]