何のために論文を書くのか! 知的好奇心にウットリ【Dr.中川の「論文・見聞・いい気分」】第50回

先生方は何のために論文を書くことが多いですか?少し視点を変えて新たな動機をもって論文執筆に対峙してみると、ワクワクするような気持ちで臨めることもあるかもしれません。
新規会員登録はこちら
関連記事

論文のカバーレターと保護猫、どちらも第一印象が大切【Dr.中川の「論文・見聞・いい気分」】第36回
Dr.中川の論文・見聞・いい気分(2021/05/26)

遺跡が出てきた!【Dr. 中島の 新・徒然草】(009)
Dr.中島の新・徒然草(2014/03/18)

お蔵入り研究を論文化できる本【Dr.倉原の“俺の本棚”】第47回
Dr.倉原の“俺の本棚”(2021/10/18)
掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。)
本コンテンツに関する下記情報は掲載当時のものです。
[データ、掲載内容、出演/監修者等の所属先や肩書、提供先の企業/団体名やリンクなど]