新型タバコブームは日本だけ? 最終更新:2017/02/03 患者説明用スライド 入荷待ちになるほど国内でブームとなっている新型タバコ。ところが海外では事情が異なるようです。その理由を知り、改めて禁煙の動機付けをするためのスライドです。
肺腺がんも発症の陰にタバコあり 最終更新:2017/01/27 患者説明用スライド 従来、タバコとは無関係と言われてきた肺腺がん。近年、低タールタバコの普及とともに発症率が増加していることから、タバコと無関係ではないと認識が改められています。
タバコは「嗜好品」と言えるのか 最終更新:2017/01/20 患者説明用スライド 酒やコーヒーなどと並ぶ「嗜好品」の1つとされるタバコ。しかし、周囲への健康被害をもたらす点で、同等に考えて良いのかを今一度考えてもらうためのスライドです。
喫煙と関連している10のがん種 最終更新:2016/12/19 患者説明用スライド さまざまな疾病リスクとの関連性が指定される喫煙。厚生労働省がまとめた、因果関係が「確実」とされる10のがん種を知り、禁煙を促すきっかけにしましょう。
インフルエンザの次のワクチン接種は 最終更新:2016/12/19 患者説明用スライド インフルエンザのワクチンは、医療機関の呼びかけで、よく実施されています。さらに、高齢者に受けてもらいたいのは肺炎球菌です。両方の接種は症状の悪化を防ぐようです。
クリスマスツリーの誤嚥にご注意 最終更新:2016/12/16 Dr.倉原の“おどろき”医学論文 “医学的にも興味深く何だかちょっと不思議な”医学論文を月2回紹介。第81回は、「クリスマスツリーの誤嚥にご注意を」。
3つの事を実践し、インフルや肺炎を予防 最終更新:2016/12/09 患者説明用スライド 高齢者にとって、冬場はインフルエンザや肺炎に感染しやすい季節です。一度かかると、最悪の事態も考えられます。毎日、家でできる3つの予防リストを紹介。
卒煙促す5つのメッセージ 最終更新:2016/11/18 患者説明用スライド タバコをやめたいけれどなかなか実行できない。そんな患者の気持ちと行動を後押しする5つのメッセージ「楽々卒煙あいうえお」を伝えるスライド。
糖尿病患者の喫煙、死亡リスクが1.6倍 最終更新:2016/11/15 患者説明用スライド 糖尿病患者が喫煙を続けると死亡リスクは1.6倍に。しかし禁煙するとリスクは低下します。糖尿病患者さんの禁煙指導にお役立てください。
受動喫煙で肺がんリスクが1.3倍に 最終更新:2016/11/08 患者説明用スライド 日本人における受動喫煙の相対リスクを示した患者説明用スライドです。家族のいる喫煙者に禁煙を勧めるときにご利用ください。
禁煙を応援してくれる人を味方に 最終更新:2016/10/28 患者説明用スライド 孤軍奮闘で禁煙に取り組む必要はありません。周囲の理解者の励ましが、禁煙継続の支えになることを患者さんに知ってもらうためのスライドです。
禁煙の失敗も貴重な経験に 最終更新:2016/10/21 患者説明用スライド 長年の習慣を止めるには苦労や失敗がつきもの。禁煙に一度失敗したとしても、再度チャレンジすることの重要性を患者さんに知ってもらうスライドです。
禁煙にも正しい知識と理解を 最終更新:2016/10/14 患者説明用スライド タバコがいかに有害かについての知識と理解があれば、禁煙しようという強い動機になるはずです。正しい教育の必要性を患者さんに知ってもらいましょう。