研修医マッチング、大学病院より地域の臨床研修病院が選ばれる傾向 最終更新:2020/10/26 まとめる月曜日 「新型コロナ受け入れ病院は全体の2割、多くは実績のある医療機関」「医師免許などの国家資格、マイナンバーでの活用検討」ほか。先週の医療ニュースのキャッチアップにお役立てください!
「患者提案型医師主導治験」臨床試験の新潮流となるか? 最終更新:2020/10/22 肺がんインタビュー 日本初の患者提案型医師主導治験「KISEKI trial」がスタート。開始までの幾多の難関を乗り越えた力の源は?試験実現を進めたWJOGの中川和彦氏と肺がん患者の会ワンステップの長谷川一男氏に聞いた。
SPトローチのSPって? 最終更新:2020/10/21 薬剤の意外な名称由来 風邪症状で喉が痛くなったとき、頼りたくなるトローチ。医療用医薬品のものには“SP”と付いていますが、その意味をご存じですか?名称由来を聞いたら、思わず「へー」と言ってしまうかもしれません。
中皮腫へのIO併用、オシメルチニブの肺がんアジュバント 最終更新:2020/10/21 侍オンコロジスト奮闘記 ダートマス大学 腫瘍内科の白井敬祐氏が、米国のがん診療の現状を語る。今回は「悪性胸膜中皮腫へのIO併用承認、オシメルチニブの肺がんアジュバント」。
喘息治療で初のLABA/LAMA/ICS配合吸入薬「エナジア吸入用カプセル」 最終更新:2020/10/20 下平博士のDIノート 本剤は1カプセル中にLABA/LAMA/ICSの3成分を配合しており、1日1回1吸入で良好な喘息コントロールが得られることが期待されています。下平秀夫氏が解説します。
オンライン診療恒久化へ、かかりつけ医を軸に安全性・信頼性を担保 最終更新:2020/10/19 まとめる月曜日 「社会保障給付費、総額121兆円超で過去最高を更新」「2021年度介護報酬改定、軽症利用者の長期ショートステイに疑問の声」ほか。先週の医療ニュースのキャッチアップにお役立てください!
がんの検査が全部査定された事例 最終更新:2020/10/19 斬らレセプト 腫瘍マーカーの検査が査定された事例です。こうした事態への対策はどうすべきであったでしょうか。医療事務のエキスパート、ソラストが解説します。
N95マスク内の温度と湿度 最終更新:2020/10/16 Dr.倉原の“おどろき”医学論文 COVID-19の最前線に立っている医療従事者の多くが日々着用しているN95マスク。感染防御には欠かせませんが、いかんせん通気性が…。どうやら論文でも検証されているようです。
アドエアには2つの意味がある 最終更新:2020/10/14 薬剤の意外な名称由来 気管支喘息や慢性閉塞性肺疾患に使用されるアドエア。これをはじめ吸入薬は、薬剤含有量や吸入回数で製品の規格が細分化されているため、オーダー時には注意が必要ですね。
新型コロナウイルスはヒトの免疫応答を巧妙に抑制する 最終更新:2020/10/13 バイオの火曜日 Cell誌掲載の新たな報告で、SARS-CoV-2は細胞内でタンパク質生成の3工程すべてを妨害し、インターフェロン反応を抑制することが明らかに。創薬への応用にもつながりうる、その機構とは。
新型コロナ入院、対象を高齢、基礎疾患のある患者らに限定 最終更新:2020/10/12 まとめる月曜日 「財政制度等審議会、高齢者の患者負担など見直しを急ぐ」「新公立病院改革ガイドライン発表延期、ただし進捗の点検・評価は必要」ほか。先週の医療ニュースのキャッチアップにお役立てください!
実体験から望む、リアルな「アンサング・シンデレラ」 最終更新:2020/10/09 バズった金曜日 病院薬剤師に初めてスポットを当て話題となった、ドラマ「アンサング・シンデレラ」。主人公の葵みどりの仕事への姿勢に視聴者からも賛否両論が巻き起こりました。村上氏が実体験を重ね、薬剤師の将来像を語ります。
コロナ感染のトランプ大統領に抗体カクテル投与 その意味と懸念 最終更新:2020/10/07 ざわつく水曜日 気になるけれども、あまりおおっぴらには語りにくい、そんな医療業界の情報を医療メディアの元編集長が紹介します。今回は世界が注目するトランプ大統領のコロナ感染において、投与された薬とその狙いを考察します。
新型コロナウイルスには鎮痛作用がある? 最終更新:2020/10/06 バイオの火曜日 まだまだ不明な点が多いSARS-CoV-2の人体への影響。新たな研究が、ウイルスのスパイクタンパク質に鎮痛作用がある可能性を示唆。無症状者が多い背景にもこの鎮痛作用がある?
オンコロジーチーム:症例カンファレンスも国際化 最終更新:2020/10/06 Oncologyインタビュー オンラインをオンコロジーチームにどう活用するか。J-TOP(Japan Team Oncology Program)のメンバーを中心に議論する。
公立病院事業934億円の赤字、前年度からさらに増加/総務省 最終更新:2020/10/05 まとめる月曜日 「医師の労働時間短縮、派遣医師の引き上げ防止など対策案が進む」「新型コロナワクチン接種、全国民に努力義務で無料実施へ」ほか。先週の医療ニュースのキャッチアップにお役立てください!
ESMO2020肺がん速報インタビュー(2) 玄人版 最終更新:2020/10/02 学会レポート ESMO2020肺がんの旬なトピック(玄人向け)を、国立がん研究センター東病院の野崎要氏がリモートでレビュー。
日本のCOVID-19死亡率が低いのはα1-アンチトリプシンのおかげ? 最終更新:2020/09/29 バイオの火曜日 死亡率の高いイタリア北部では、ある糖蛋白の欠乏症につながる遺伝子変異を持つ人が多く、日本では少ない。BCGワクチン接種により血中濃度が上昇する、その糖蛋白とCOVID-19の関連とは。