お知らせがあります
- 2025/04/19
- ゴールデンウイークの対応について(ポイント交換停止)
お知らせがあります
集中治療室(ICU)患者への強化血糖コントロールは、より緩やかな従来型の管理方法に比べ、死亡率を増加することが明らかにされた。高血糖はICU患者に多く見られるものの、血中グルコース値をどこまで引き下げるべきかについては、これまで意見が分かれていた。今回、6,000人超を対象に行った大規模試験で、ICU患者については、血糖値の目標値を81~108mg/dL(4.5~6.0mmol/L)で管理をするよりも、目標値180mg/dL(10.0mmol/L)以下で管理をしたほうが、死亡率が低下したという。
オーストラリアとニュージーランド、カナダの共同研究で明らかになったもので、オーストラリアGeorge Institute for International HealthのSimon Finfer氏らが、NEJM誌2009年3月26日号(オンライン版2009年3月24日号)で発表した。
[ 最新ニュース ]
術後二次治癒創の治癒期間、局所陰圧閉鎖療法vs.通常治療/Lancet(2025/05/02)
撤回論文がメタ解析やガイドラインに及ぼす影響/BMJ(2025/05/02)
アトピー性皮膚炎へのレブリキズマブ、5月1日から在宅自己注射が可能に/リリー(2025/05/02)
エサキセレノンは、高齢のコントロール不良高血圧患者にも有効(EXCITE-HTサブ解析)/日本循環器学会(2025/05/02)
統合失調症患者の高プロラクチン血症改善にメトホルミンが有効〜メタ解析(2025/05/02)
NSAIDsの長期使用で認知症リスク12%低下(2025/05/02)
黄斑部の厚さが術後せん妄リスクの評価に有効か(2025/05/02)
アラート付き血糖モニタリングにより糖尿病患者の交通事故が軽減か(2025/05/02)