小児がんからの女性生存者、40歳までのマンモグラフィ実施率低く留まる

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2009/02/10

 



小児がんで胸部放射線治療を受けたことのある女性生存者は、若年での乳がん発症リスクが高いため、25歳(または同治療後8年経過後のどちらか後に来る方)からのマンモグラフィ実施がガイドラインで勧告されている。ところが、40歳未満の6割強が、過去2年以内にマンモグラフィによる乳がんのスクリーニング検査を受けていないなど、実施率が低いことがわかった。これは、米国Memorial Sloan-Kettering Cancer CenterのKevin C. Oeffinger氏らの調べで明らかになったもので、JAMA誌2009年1月28日号で発表した。

胸部放射線治療を受けた625人を調査




Oeffinger氏らは、2005~2006年にかけて、小児がんで胸部放射線治療を受けたことのある25~50歳の女性生存者、625人について調査を行った。コントロール群としては、年齢が近く、小児がん生存者で、胸部放射線治療を受けたことのない639人と、小児がん生存者の姉妹712人だった。

胸部放射線群の40歳未満、半分近くがマンモ未受診




調査の結果、胸部放射線治療を受けた女性で回答の得られた551人のうち、過去2年以内にマンモグラフィを受けていたのは55%だった。年齢別に見てみると、25~39歳では同割合は36.5%(95%信頼区間:31.0~42.0)、40~50歳では76.5%(同:71.3~81.7)だった。一方、胸部放射線治療を受けたことのない小児がん生存者の同実施率は40.5%、小児がん生存者の姉妹は同37.0%だった。

さらに、胸部放射線群で40歳未満のうち、これまでにマンモグラフィを一度も受けたことのない人の割合は、47.3%(同:41.6~53.0)にも上った。また、同群の40~50歳のうち、マンモグラフィを過去4年のうち2回受けたことのある人は、52.6%に留まった。なお、医師にマンモグラフィを勧められた人の方が、同実施率が高かった。

(當麻あづさ:医療ジャーナリスト)