進行上咽頭がん、カペシタビンの術後メトロノーム療法でFFS改善/Lancet

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2021/06/17

 

 ハイリスク局所進行上咽頭がんにおいて、根治的化学放射線療法実施後に遠隔転移のない患者に対し、メトロノーム投与法による経口カペシタビンによるアジュバント療法を1年間行うことで、転移のない3年治療成功生存率(failure-free survival)を有意に改善したことが、中国・中山大学がんセンターのYu-Pei Chen氏らが400例超を対象に行った、第III相無作為化比較試験の結果、示された。局所進行上咽頭がん患者においては標準治療後、完全奏効を得る患者の割合が高いにもかかわらず再発のリスクが高く、効果的なアジュバント療法が切望されている。Lancet誌オンライン版2021年6月4日号掲載の報告。

カペシタビン経口メトロノーム療法を1年間行い、治療成功生存率を評価

 研究グループは2017年1月25日~2018年10月25日に、中国の14病院で、組織学的に確認されたハイリスク局所進行上咽頭がん(StageIII/IVA、T3/4N0とT3N1は除外)で、根治的化学放射線療法実施後に局所領域疾患や遠隔転移のない18~65歳の患者を対象に試験を実施した。被験者は、ECOG PSは0/1で、血液・腎・肝機能はいずれも十分で、無作為化時点で最終放射線治療を受けてから12~16週間経過していた。

 被験者を2群に分け、一方にはメトロノーム投与による経口カペシタビン療法(650mg/m2体表面積、1日2回、1年間)を行い(カペシタビン経口メトロノーム療法群)、もう一方は経過観察を行った(標準治療群)。無作為化はコンピュータ生成法にて行い(4サイズブロック法)、試験センターや導入化学療法実施の有無により層別化した。

 主要評価項目は、治療成功生存率(無作為化から再発[遠隔転移または局所再発]または全死因死亡までの期間と定義)で、ITT集団により解析した。

 安全性は、カペシタビンを1回以上投与または観察が開始されていた全患者について評価した。

3年治療成功生存率、標準治療群76%に対しカペシタビン群85%

 被験者数は406例で、カペシタビン経口メトロノーム療法群は204例、標準治療群は202例だった。

 中央値38ヵ月(四分位範囲:33~42)の追跡期間中、再発または死亡はカペシタビン経口メトロノーム療法群29例(14%)に対し、標準治療群53例(26%)だった。

 3年治療成功生存率は、標準治療群75.7%(95%信頼区間[CI]:69.9~81.9)に対しカペシタビン経口メトロノーム療法群は85.3%(80.4~90.6)と有意に高率で、層別ハザード比は0.50(95%CI:0.32~0.79、p=0.0023)だった。

 Grade3の有害事象は、カペシタビン経口メトロノーム療法群35/201例(17%)、標準治療群11/200例(6%)で報告された。カペシタビン経口メトロノーム療法に関連する有害事象で最も頻度が高かったのは手足症候群で、18例(9%)にGrade3の症状が認められた。Grade4の好中球減少症の発生は、カペシタビン経口メトロノーム療法群の1例(1%未満)のみだった。治療関連の死亡は両群共に報告されなかった。

 著者は、「これらの結果は、上咽頭がんのアジュバント療法として、カペシタビン経口メトロノーム療法を潜在的に支持するものであった」とまとめている。

(医療ジャーナリスト 當麻 あづさ)