高齢者は代替医療をよく使用するが医師には相談せず

提供元:HealthDay News

印刷ボタン

公開日:2022/09/01

 

 高齢者の多くが、加齢に伴い生じるさまざまな心身の不調に対処するために代替医療を使用しているが、そのことを必ずしも医師に話す必要はないと考えていることが、米ミシガン大学が実施した「健康的な老いに関する全米調査(National Poll on Healthy Aging)」から明らかになった。

 この調査は、米国民を代表するパネルからランダムに抽出した50〜80歳の米国成人2,277人を対象に、2022年1月から2月にかけてオンラインまたは電話により行われた。完了率は68%だった。

 この調査によると、調査参加者の66%が、体の痛みや精神的ストレスを緩和するために、統合医療の一環として代替医療を少なくとも1つ以上使っていた(38%が現在の使用者、28%が過去の使用者)。また、21%が「代替医療に興味を持っている」と回答し、「代替医療を使ったことがなく、興味もない」と答えた参加者は13%にとどまっていた。最も頻繁に使用されている代替医療は、マッサージ療法とカイロプラクティック(共に41%)であり、その他では、瞑想とマインドフルネス(27%)、ヨガ(24%)、鍼(16%)の使用頻度が高かった。現在、代替医療を使用している人は、男性よりも女性で多く(31%対44%)、また、年齢層別では、65〜80歳よりも50〜64歳で多かった(35%対41%)。しかし、医療従事者に代替医療を使っていることを話した人はわずか18%であった。

 ほとんど(96%)の人が精神は健康に影響を及ぼすと考えていた(82%が「大きな影響がある」、14%が「小さな影響がある」と回答)。代替医療を試した目的としては、痛み、不眠症、胃腸の不調などの治療や予防、ストレスの緩和や管理、けがの治療、抑うつや不安への対処などの回答がみられた。代替医療の有益性については、約38%が「非常に有益である」、53%が「ある程度有益である」と回答した。

 代替医療を受ける人は、その費用を自費で支払う傾向があることも分かった。「加入中の健康保険が適用される」と回答した人は15%にとどまり、19%は「適用されない」、残りの66%は「分からない」と回答した。また、84%の人が、「保険が適用されるなら代替医療を試したい」と回答し、代替医療の使用をやめた人では、27%が費用の問題をやめた理由に挙げていた。

 今回の調査に協力したミシガン大学病院の一般内科医Rachael Maciasz氏は、「この結果は、健康診断を行うプライマリケア医が、診察時に代替医療についても尋ねるべきであることを示唆するものだ」と述べる。そして、「健康における心と体の結び付きの重要性は、研究で次々と明らかにされているし、統合医療戦略がさまざまな疾患にもたらす効果についても詳細な研究が実施されている。患者と医療従事者のオープンなコミュニケーションは重要だ」と付け加えている。

[2022年7月27日/HealthDayNews]Copyright (c) 2022 HealthDay. All rights reserved.利用規定はこちら