日本における手術部位感染の分離菌の薬剤感受性~全国サーベイランス 提供元:ケアネット ツイート 公開日:2025/09/01 手術部位感染(SSI)から分離された原因菌に対する各種抗菌薬の感受性について、日本化学療法学会・日本感染症学会・日本臨床微生物学会(2023年には日本環境感染学会も参画)による抗菌薬感受性サーベイランス委員会が、2021~23年に実施した第4回全国サーベイランス調査の結果を報告した。第1回(2010年)、第2回(2014~15年)、第3回(2018~19年)のデータと比較し、主に腸内細菌目細菌において抗菌薬感受性が低下した一方… ログインしてコンテンツへ 新規会員登録はこちら 医師 薬剤師 医学生 その他 医療関係者 記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。 (ケアネット 金沢 浩子) 原著論文はこちら Shigemoto N, et al. J Infect Chemother. 2025;31:102776. 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) 関連記事 手術部位感染予防、ポビドンヨードvs.クロルヘキシジン/JAMA ジャーナル四天王(2024/07/03) 食道切除術の術後感染予防、アンピシリン・スルバクタムvs.セファゾリン~日本の全国データ 医療一般 日本発エビデンス(2023/12/22) 膵頭十二指腸切除後の手術部位感染予防、TAZ/PIPCが有用/JAMA ジャーナル四天王(2023/05/23) このページを印刷する ツイート [ 最新ニュース ] 透析を要する腎不全患者、MRAは心血管死を予防するか/Lancet(2025/09/03) dalbavancinは複雑性黄色ブドウ球菌菌血症の新たな選択肢か?―DOTSランダム化臨床試験から―(解説:栗山哲氏)(2025/09/03) 日本の乳がんサバイバーにおける子宮体がんリスク(2025/09/03) 日本人急性期統合失調症患者の長期予後に最も影響する早期ターゲット症状は?(2025/09/03) 新インプラントデバイスがBCG不応性膀胱がんに有効(2025/09/03) 内リンパ嚢減荷術が回転性めまいと片頭痛に有効(2025/09/03) あなたの「心臓年齢」は何歳?(2025/09/03) 胆道がんのリスク因子とは?大規模データで明らかに(2025/09/03) [ あわせて読みたい ] 第50回日本骨髄腫学会学術集会:独占インタビュー(2025/04/18) ASCO2025 まとめ(2025/06/02) かかりつけ医のためのがん患者フォローアップ(2025/06/13) 医療・介護施設従事者のための転倒・転落事故へのアプローチ ~転倒・転落事故のメカニズム、予防、事故後フォローのすべて~(2025/02/27) 非機器的早期運動療法はDVT発生率を低減【論文から学ぶ看護の新常識】第1回(2025/02/05) トレンド・トーク『肺がん』(2024/06/11) 災害対策まとめページ(2024/02/05) Dr.大塚の人生相談(2024/02/26) IBD(炎症性腸疾患)特集(2023/09/01) 旬をグルメしながらCVIT誌のインパクトファクター獲得を祝福する【Dr.中川の「論文・見聞・いい気分」】第63回(2023/08/29)