日本における睡眠薬の使用パターン~レセプトデータ分析

不眠症の最適な治療法に関するコンセンサスは、限られている。近年、オレキシン受容体拮抗薬の導入により、利用可能な治療選択肢が増加してきたが、日本における睡眠薬使用パターンを包括的に評価した報告は、行われていなかった。MSDの奥田 尚紀氏らは、日本の不眠症治療における睡眠薬のリアルワールドでの使用パターンを調査するため、レセプトデータベースの分析を行った。その結果、日本における睡眠薬の新規使用患者および長期使用患者では、明確な使用パターンおよび傾向が認められた。著者らは、睡眠薬のリスクとベネフィットに関するエビデンスを蓄積し、不眠症に対する治療選択肢をさらに理解することは、リアルワールドにおいて睡眠薬を使用する医師にとって有益であろうとしている。BMC Psychiatry誌2023年4月20日号の報告。
2009年4月1日~2020年3月31日、1種類以上の睡眠薬を使用した外来不眠症患者(20~75歳未満)をJMDC Claims Databaseに12ヵ月以上継続的に登録された患者より抽出した。対象患者は、睡眠薬の新規使用患者または長期使用患者に分類した。長期使用患者の適宜は、同様の作用機序を有する睡眠薬を180日以上使用した場合とした。2010~19年の睡眠薬使用の傾向および2018~19年の睡眠薬使用パターンを分析した。
主な結果は以下のとおり。
・分析対象は、睡眠薬の新規使用患者13万177例および長期使用患者9万1,215例。
・新規使用患者の多く(97.1~97.9%)は、1年当たり1つの作用機序を有する睡眠薬が使用されていた。
・2010年では、新規使用患者の94.0%に対しGABAA受容体作動薬(ベンゾジアゼピン[BZD]またはZ薬)が使用されていた。
・BZD使用は、2010年の54.8%から2019年の30.5%に減少がみられたが、Z薬使用は約40%で安定していた。
・メラトニン受容体作動薬使用は、3.2%から6.3%へ、わずかな増加がみられた。
・オレキシン受容体拮抗薬使用は、0%から20.2%に増加していた。
・長期使用患者におけるBZD単剤使用は、2010年の68.3%から2019年の49.7%に減少がみられた。
・オレキシン受容体拮抗薬使用は、新規使用患者と比較し、長期使用患者で低かった(2010年:0%、2019年:4.3%)。
・2018~19年のデータ分析では、新規使用患者よりも長期使用患者において、2つ以上の異なる作用機序を有する睡眠薬の使用頻度が高かった(2.8% vs.18.2%)。
・年齢または性別により分類した精神疾患の併存に応じた分析では、併存疾患を有する患者において、高齢者(新規および長期使用患者)および男性(新規使用患者)患者のBZD使用頻度が高かった。
(鷹野 敦夫)
関連記事

オレキシン受容体拮抗薬を使用している日本人不眠症患者の特徴
医療一般 日本発エビデンス(2023/04/13)

不眠症治療薬の有効性と安全性の比較~メタ解析
医療一般(2023/05/23)

不眠症まとめ【クローズアップ!精神神経 7疾患】
クローズアップ!精神神経 7疾患(2021/01/26)
[ 最新ニュース ]

高齢者は1日10時間以上の座位行動で認知症リスク増/JAMA(2023/09/25)

心房細動患者のうつ・不安の改善、アブレーションvs.薬物療法/JAMA(2023/09/25)

うつ病における早期睡眠改善と薬物療法への治療反応との関連(2023/09/25)

ファストドクター、コロナ後遺症の専門オンライン診療を開始(2023/09/25)

適切な運動でがん患者の死亡リスク25%減、がん種別にみると?/JCO(2023/09/25)

特定のワクチン接種でアルツハイマー病リスクが低下する可能性(2023/09/25)

筋肉が脂肪化していると非肥満でもCOVID-19が重症化しやすい(2023/09/25)

手首の骨折の実態が明らかに―好発年齢は性別により顕著な差(2023/09/25)
[ あわせて読みたい ]
エキスパートが教える痛み診療のコツ(2018/10/11)
医療者向け『学校がん教育.com』(2022/12/01)
アトピー性皮膚炎・乾癬特集まとめインデックス(2022/11/11)
アトピー性皮膚炎・乾癬特集まとめインデックス(2022/11/11)
診療所売買に関心がある方に!マンガ連載をまとめた冊子プレゼント【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第43回(2022/10/17)
今考える肺がん治療(2022/08/24)
あなたにとって、開業の「成功」「失敗」とは?【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第42回(2022/08/09)
「後継者採用」という甘い誘いに乗ったら…【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第41回(2022/07/08)
「診療所、知人に売るから大丈夫」、それ本当に大丈夫??【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第40回(2022/06/06)
Dr.金井のCTクイズ 初級編(2022/05/17)