「医学系研究をわかりやすく伝えるための手引き」成果発表シンポジウム開催【ご案内】 提供元:ケアネット ツイート 公開日:2022/03/07 2022年3月24日、日本医療研究開発機構の研究開発推進ネットワーク事業が作成している「医学系研究をわかりやすく伝えるための手引き」について、成果発表を行うためのシンポジウムが開催される。 国民が健康な生活を送り、医学系研究を促進するためには、研究者と一般市民の間にある研究に関する理解のギャップを減らすことが重要だ。しかし、医学系研究の理解には業界特有の用語の難解さや、研究に関する知識が一般的でないことを認識しておかなければ、研究者と情報の受け手側との間にコミュニケーションギャップが生じてしまう。日本医療研究開発機構はこの課題に対し、研究者が研究成果をわかりやすく発信するために配慮すべき観点と、用語の理解に関する実態調査に基づいた対処法を検討し、このたび「医学系研究をわかりやすく伝えるための手引き」にまとめた。 シンポジウムでは、市民、メディア、研究者といった多様なステークホルダーがそれぞれの立場から意見を述べ、手引きの活用法や、継続的な課題改善について議論を交わす。 本シンポジウムは、Zoomウェビナーによるオンライン開催で、医師のみならず誰でも視聴できる。参加には事前の予約申し込みが必要で、ウェブの専用ページで受け付けている。 【開催概要】 「医学系研究をわかりやすく伝えるための手引き」 成果発表シンポジウム〜研究成果を確かに発信する工夫〜 開催日時:2022年3月24日(木)14:00~15:30(13:45開場) 開催方法:Zoomウェビナーによるオンライン開催(視聴参加は事前登録制) 参加(視聴)対象:臨床研究支援病院、大学等研究機関、大学病院、患者団体、一般 定員:500名(定員になり次第、受け付け終了) 参加(視聴)料:無料 申し込み方法:参加申し込みフォームより事前登録 【問い合わせ先】 東京大学未来ビジョン研究センター データヘルス研究ユニット事務局 (dh-jimu@ifi.u-tokyo.ac.jp) 【プログラム】 ・開会 ・事業成果の説明 井出 博生氏(東京大学未来ビジョン研究センター特任准教授) ・それぞれの立場からのコメント 山口 育子氏(認定NPO法人ささえあい医療人権センターCOML理事長) 田中 牧郎氏(明治大学国際日本学部専任教授) 市川 衛氏(一般社団法人メディカルジャーナリズム勉強会研究開発部長) 杉山 雄大氏(国立国際医療研究センター研究所糖尿病情報センター医療政策研究室室長) ・パネルディスカッション 「医学系研究をわかりやすく伝えるための手引き」の活用について コーディネーター:山田 恵子氏(東京大学医学部附属病院助教) ・閉会 (ケアネット) 参考文献・参考サイトはこちら 「医学系研究をわかりやすく伝えるための手引き」成果発表シンポジウム〜研究成果を確かに発信する工夫〜 日本医療研究開発機構 令和3年度研究開発推進ネットワーク事業「医学研究成果をわかりやすく発信する手引きの提案」 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) このページを印刷する ツイート [ 最新ニュース ] 母体HIVウイルス量、母子感染に与える影響は?/Lancet(2025/07/25) ミトコンドリアDNA疾患女性、ミトコンドリア置換で8児が健康出生/NEJM(2025/07/25) “早期乳癌”の定義を変更、「乳癌取扱い規約 第19版」臨床編の改訂点/日本乳癌学会(2025/07/25) 臨床研究への患者・市民参画のいまとこれから/日本リンパ腫学会(2025/07/25) 抗精神病薬の早期処方選択が5年後の体重増加に及ぼす影響(2025/07/25) スタチンはくも膜下出血リスクを下げる?~日本のレセプトデータ(2025/07/25) 経尿道的高周波治療が間質性膀胱炎患者の骨盤痛を緩和(2025/07/25) [ あわせて読みたい ] 転職では「選ぶ側」だったのに…【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第36回(2022/02/28) 医療マンガ大賞2021 言葉にしないと伝わらないこと(医師視点)ささき かずよ氏(2022/02/15) 「仲間は多いほうがいい!?」、それ開業ではNGかも!【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第35回(2022/02/14) 医療マンガ大賞2021 言葉にしないと伝わらないこと(言語聴覚士視点)フクラアカリガエル氏(2022/02/04) 開業に浮かれ、契約書をきちんと確認しない医師が陥ったこと【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第34回(2022/01/24) 診療所の承継時、やってはいけない3つのNG行動【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第33回(2022/01/10) 譲れない条件は? 案件探しは「婚活」だ!【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第32回(2021/12/24) 1日の集患数がわかる?「診療圏調査」を信じて開業すると…【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第31回(2021/12/13) Dr.増井の心電図ハンティング2 失神・不整脈編(2021/12/10) 見分けづらい・見逃しやすい疾患特集(2021/12/06)