スタチンと認知症リスク~900万人超のメタ解析

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2019/11/05

 

 認知症リスク低下に対するスタチンの影響については、これまで10年間にわたり議論の対象となってきたが、決定的なエビデンスは存在しない。台湾・台北医科大学のTahmina Nasrin Poly氏らは、スタチン療法と認知症リスクとの関連性を定量化するため、これに関連する観察研究のメタ解析を実施した。Neuroepidemiology誌オンライン版2019年10月1日号の報告。

スタチンが認知症リスクの有意な低下と関連

 スタチン療法と認知症リスクとの関連性を定量化するためのメタ解析は、2000年1月~2018年3月までに公表された関連研究を、EMBASE、Google、Google Scholar、PubMed、Scopus、Web of Scienceよりシステマティックに検索した。2人の研究者により、研究の選択、データの抽出化、バイアスリスクの評価が行われた。次に、選択した研究からデータを抽出し、変量効果モデルを用いて観察研究のメタ解析を行った。サブグループ解析および感度分析も併せて実施した。

 スタチン療法と認知症リスクとの関連性を定量化するためのメタ解析の主な結果は以下のとおり。

・916万2,509例(認知症患者:8万4,101例)を含む30件の観察研究が適格基準を満たした。
・スタチン使用患者は、スタチン未使用患者と比較し、すべての原因による認知症リスクが低かった(リスク比[RR]:0.83、95%CI:0.79~0.87、I2=57.73%)。
・スタチン使用患者における全体的にプールされたRRは、アルツハイマー病で0.69(95%CI:0.60~0.80、p<0.0001)、血管性認知症で0.93(95%CI:0.74~1.16、p=0.54)であった。

 著者らは「スタチン使用は、認知症リスクの有意な低下と関連していることが示唆された。このような結果を検証する今後の研究は、患者、臨床医、政策立案者にとって有用な情報となるであろう。さらなるエビデンスが確立するまでは、スタチンは心血管疾患の治療で承認されている薬剤であることを、臨床医は意識しておく必要がある」としている。

(鷹野 敦夫)