EPA、DHAは加齢黄斑変性の予防に効果的

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2017/02/22

 

 エイコサペンタエン酸(EPA)やドコサヘキサエン酸(DHA)の摂取量は、加齢黄斑変性(AMD)と関連しているのか。看護師健康調査(Nurses' Health Study)および医療従事者追跡調査(Health Professionals Follow-up Study)を基に、米国・ハーバード公衆衛生大学院のJuan Wu氏らが行った検討の結果、EPAやDHAを多く摂取することは中期AMDの発症を予防または遅延させる可能性があることが示唆された。ただし、進行期AMDとの関連は認められなかったという。EPAおよびDHAの摂取量が進行期AMDにどのように関連するかは、現在のところ一致したエビデンスは得られていない。Ophthalmology誌オンライン版2017年1月30日号掲載の報告。

 研究グループは、1984~2012年に看護師健康調査に参加した50歳以上の女性7万5,889例と、1986~2010年に医療従事者追跡調査に参加した50歳以上の男性3万8,961例を対象に、登録時および4年ごとに食事摂取量を食事摂取頻度調査票(FFQ)で評価した。

 FFQからEPAとDHAの累積平均摂取量を求めた後、回帰モデルを用い摂取量から直接、赤血球および血漿中の予測値を算出し、AMDとの関連をCOX比例ハザードモデルで分析した。

 主な結果は以下のとおり。

・診療記録を調査した結果、主としてAMDにより視力が20/30以下となっている中期AMD患者が1,589例、進行期AMD患者が1,356例確認された(主に滲出型AMD)。
・中期AMDについては、2つのコホート間のハザード比(HR)は、DHA摂取量が最も多い群(最高五分位)で0.78(95%CI:0.66~0.92、p-trend=0.008)、EPA+DHAの摂取量が最も多い群で0.83(95%CI:0.71~0.98、p-trend=0.03)であった。
・脂の多い魚を1週間に5皿以上食べる群は、ほとんど食べない群と比較して、HRが0.61(95%CI:0.46~0.81、p-trend<0.001)であった。
・進行期AMDについては、DHA摂取量に関するHRは1.01(95%CI:0.84~1.21、p-trend=0.75)、脂肪の多い魚摂取に関しては0.80(95%CI:0.59~1.08、p-trend=0.11)であった。
・副次解析の結果、赤血球と血漿中のEPA・DHA予測値は、中期AMDとやや強い逆相関を示した。進行期AMDに関しても同様であった。

(ケアネット)