チェリージュースで認知機能が改善 提供元:ケアネット ツイート 公開日:2015/12/07 アントシアニンを含む食物フラボノイドは、認知機能に良い影響をもたらし、認知症の予防や治療に有益な可能性があるといわれている。オーストラリア・ウーロンゴン大学のKatherine Kent氏らは、認知症高齢者を対象に、アントシアニンが豊富なチェリージュースを毎日摂取することが、認知機能の変化に影響を及ぼすかを検討した。また、血圧および抗炎症効果を、副次的アウトカムとして評価した。European journal of nutrition誌オンライン版2015年10月19日号の報告。 対象は、軽度から中等度の認知症高齢者49例(70歳以上)。対象患者は、チェリージュース200mL/日(介入群)またはアントシアニンを含まないコントロールジュース(対照群)のいずれかに無作為に割り付け、12週間摂取した。血圧および炎症マーカー(CRP、IL-6)は6、12週目に測定した。認知機能および血圧の変化は、ベースラインで調整したANCOVAとRMANOVAを用い評価した。 主な結果は以下のとおり。 ・介入群において、言語の流暢性(p=0.014)、短期記憶(p=0.014)、長期記憶(p≦0.001)の改善が認められた。 ・介入群において、収縮期血圧の有意な減少(p=0.038)、拡張期血圧の低下傾向(p=0.160)が認められた。 ・炎症マーカー(CRP、IL-6)の変化は認められなかった。 本研究より、アントシアニンを豊富に含む飲料は、軽度から中等度の認知症高齢者の総アントシアニン摂取量を増加させ、特定の認知機能アウトカムを改善しうる実用的な手段であることが示唆された。 関連医療ニュース 認知症によいサプリメント、その効果は 1日1杯のワインがうつ病を予防 無糖コーヒーがうつ病リスク低下に寄与 担当者へのご意見箱はこちら (ケアネット 鷹野 敦夫) 原著論文はこちら Kent K, et al. Eur J Nutr. 2015 Oct 19. [Epub ahead of print] 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) 関連記事 貧血と認知症と鉄分サプリメントの関連~コホート研究 医療一般(2020/04/15) このページを印刷する ツイート [ 最新ニュース ] ジャガイモ、調理法によって糖尿病リスクに違い /BMJ(2025/08/15) 妊娠中のST合剤予防投与、出生アウトカムを改善せず/NEJM(2025/08/15) 再発/難治性の多発性⾻髄腫治療薬トアルクエタマブを発売/J&J(2025/08/15) 進展型小細胞肺がんへの免疫化学療法、日本の実臨床データ(2025/08/15) 母親の産前、産後うつ病と子供の自閉スペクトラム症との関係〜メタ解析(2025/08/15) 腰痛の重症度に意外な因子が関連~日本人データ(2025/08/15) 救急診療所では不適切な処方が珍しくない(2025/08/15) 糖尿病女性の診察では毎回、妊娠希望の意思確認を(2025/08/15) [ あわせて読みたい ] 第50回日本骨髄腫学会学術集会:独占インタビュー(2025/04/18) ASCO2025 まとめ(2025/06/02) かかりつけ医のためのがん患者フォローアップ(2025/06/13) 医療・介護施設従事者のための転倒・転落事故へのアプローチ ~転倒・転落事故のメカニズム、予防、事故後フォローのすべて~(2025/02/27) 非機器的早期運動療法はDVT発生率を低減【論文から学ぶ看護の新常識】第1回(2025/02/05) トレンド・トーク『肺がん』(2024/06/11) 災害対策まとめページ(2024/02/05) Dr.大塚の人生相談(2024/02/26) IBD(炎症性腸疾患)特集(2023/09/01) 旬をグルメしながらCVIT誌のインパクトファクター獲得を祝福する【Dr.中川の「論文・見聞・いい気分」】第63回(2023/08/29)