次世代シーケンサーを用いたがん遺伝子変異解析サービスが開始 提供元:ケアネット ツイート 公開日:2012/09/17 タカラバイオ株式会社は、がん関連遺伝子などで起こりやすい遺伝子変異を次世代シーケンサーにより迅速に調べる、遺伝子変異解析サービスを開始すると発表した。 同社では、これまでの大型シーケンサーよりも短時間で配列データが取得可能な2機種の次世代シーケンサー(Ion PGMシステムおよびMiSeqシステム)を追加導入し、試料によっては1~2日という短時間で、1ギガベース(10億塩基)を超える配列データを取得することが可能になったという。これらの装置とPCRによるサンプル調製法などを組み合わせることにより、がん関連遺伝子など特定領域の遺伝子変異を短期間で解析することが可能とのこと。 費用は、対象とする解析領域など条件により価格が変動するというが、たとえば、(市販の試薬を利用した)がん関連遺伝子46種類を対象とした変異解析サービスでは、8検体単位で64万円(税別)、納期はサンプルの前処理等を含めて約3週間程度になるという。サービスの詳細は、19日より開催される第71回日本癌学会学術総会において、同社主催のランチョンセミナー(20日)にて紹介予定。 詳細はプレスリリースへ http://www.takara-bio.co.jp/news/2012/09/14.htm 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) このページを印刷する ツイート [ 最新ニュース ] 小児心臓弁膜症、部分心臓移植は実現可能か/JAMA(2025/09/10) 「かぜ」への抗菌薬処方、原則算定不可へ/社会保険診療報酬支払基金(2025/09/10) がん患者への早期緩和ケア、終末期の救急受診を減少(2025/09/10) 双極症に対する気分安定薬使用が認知機能に及ぼす影響〜メタ解析(2025/09/10) 日本女性、出産意欲の向上に関連する要素は?/神奈川県立保健福祉大学(2025/09/10) AIによる診療記録作成で医師のバーンアウトが減少(2025/09/10) 肺切除後の肺瘻リスク、低侵襲開胸手術で軽減の可能性(2025/09/10)