ケアネット、「ジェネリック医薬品白書2007-2008」を発表

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2008/03/13

 

株式会社ケアネットは、2008年4月からのジェネリック医薬品使用促進策に関する厚生労働省の発表を受けて、医師・薬剤師のジェネリック医薬品の使用実態・使用意向に関する調査を実施、『ジェネリック医薬品白書2007-2008』としてまとめました。本白書は、2007年8月、および2008年2月に、医療専門サイト「ケアネット・ドットコム」の会員医師(延べ1,428人)・会員薬剤師(延べ530人)に対して実施した調査の結果を分析したものです。調査結果によると、2007年8月時点での処方実態は、医師からの処方箋の85%が先発医薬品名での処方であり、そのうち「後発医薬品変更可」は23%であった。「後発医薬品変更可」のうち実際ジェネリック医薬品に切替えられたのは17%。したがって、先発医薬品処方のうち、ジェネリック医薬品に切替わった処方は3%足らずである。

一方、「ジェネリック医薬品推進派(切替え容認)」の推移を見ると、医師では、2007年8月の24%に対し、2008年2月には31%に増加。同様に薬剤師では16%に対し、24%に増加しており、いずれも拡大傾向にある。

また、ジェネリック医薬品の使用意向は医師・薬剤師ともに拡大傾向にあるものの、ジェネリック医薬品の情報不足などの理由で、医師より薬剤師のほうが慎重な姿勢をとっていることが窺える。

特にジェネリック医薬品の今後の使用意向について、21%の薬剤師は 「製薬企業からの情報提供により、先発品か後発品かを決める」 と回答。また、32%の薬剤師は「態度未定」と回答している。中でも、今後はジェネリック医薬品の使用は、大学病院や国立病院機構などの門前薬局や、個人経営の薬局などから拡大する可能性が高いことが伺えた。

薬効領域別にみると、特に「消化性潰瘍治療剤」「降圧剤」などで、ジェネリック医薬品の使用が進む可能性がある結果となった。
 
『ジェネリック医薬品白書2007-2008』について
医師、薬剤師の属性別に、ジェネリック医薬品の使用実態や使用意向、ならびに使用理由、非使用理由、在庫状況、患者への対応、製薬企業のMR活動などを詳細に分析しています。2006年から2008年までのジェネリック医薬品の使用実態・使用意向の推移データも掲載しています(全62頁)。製薬企業に限定した特別価格 1部10万円(税別)で提供する予定です。
 
『ジェネリック医薬品白書2007‐2008』 に関するお問合わせ
マーケティング調査事業部 電話:03-6801-0507