リコレクト、被災者のストレスケアのための無料メール相談サービス開始 提供元:ケアネット ツイート 公開日:2011/03/31 株式会社リコレクトは30日、同社ウェブサイト内にて東日本大震災で被災された方々のための無料メール相談サービスを開始すると発表した。サービス内容はシンプルで、震災関連のストレスに悩む方に対して、一人ひとりに合った効果的なストレスケアの方法をメールで答えるというもの。相談者は、1.氏名、2.住所、3.組織名(企業や団体での問い合わせる場合)、4.返信用のメールアドレス、5.ケアしたいストレスについての内容、についてなるべく詳しく書き、ishin-soudan@recollect.co.jp宛にメールで連絡する。同社は基本2日以内で、相談者の要望に合わせたストレスマネジメント方法のレポートを返信してくれるとのこと。ストレスケアの内容は、同社代表 森川陽太郎氏の著書『「いつもの自分」トレーニング(ダイヤモンド社)』で紹介されているストレスケアのスキルを、震災でストレスを抱えた方々向けに応用し相談者の悩みに合わせてアレンジしたもの。専門家を必要とせずに一人でも簡単にストレスケアを行えることを目的にしているとのこと。また、同サービスは、個人だけでなく企業・団体などグループでも利用可能で、子どものストレスケアにも活用できるという。詳細はこちらhttp://www.recollect.co.jp/jisinsaigai/jishin_mail/index.html 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) このページを印刷する ツイート [ 最新ニュース ] ベルイシグアト、急性増悪のないHFrEFのイベント抑制効果は?/Lancet(2025/09/11) 降圧薬で腸管血管性浮腫の報告、重大な副作用を改訂/厚労省(2025/09/11) EGFR陽性NSCLCの1次治療、オシメルチニブ+化学療法がOS改善(FLAURA2)/WCLC2025(2025/09/11) 高齢やフレイルのCLL患者、アカラブルチニブ単剤で高い奏効率(CLL-Frail)/Blood(2025/09/11) 砂糖の取り過ぎは認知症リスクと関連するか(2025/09/11) 他者を手助けする活動で認知機能の低下速度が緩やかに(2025/09/11) AIチャットボットによるてんかん教育介入の効果、「えぴろぼ」の実用性と今後の課題(2025/09/11)