夜中のトイレ 最終更新:2017/03/02 Dr.中島の新・徒然草 歳とともに夜中にトイレに起きる頻度が増えるのは仕方ないこと。でも、50代で夜中に3回も起きるのはさすがに…と思った中島先生が思い当たったのは、ある常用薬でした。
治療薬が増えた、あの皮膚の悪性腫瘍 最終更新:2017/02/21 希少疾病ライブラリ 近年、多くの治療薬が発売されている「悪性黒色腫」。本症の診療は、どうなっているのでしょうか。最新の知見を斎田俊明氏の解説でお届けします。
なぜあなたの話は患者に伝わらないのか? 最終更新:2017/02/20 患者コミュニケーション塾 長時間かけて説明したのに患者に伝わっていなかった…そんな経験はありませんか?全国の患者からの相談を基に、患者の理解を妨げている意外な要因を紹介します。
続・医者は努力が足りない? 最終更新:2017/02/16 Dr.中島の新・徒然草 タレントのテリー伊藤氏がTV番組で放った「医者は努力していない」発言について述べた本連載百十の段の続編。今回は、「医者の努力」とは何かを真面目に考えてみました。
「手術スタッフは全員女性にしてください!」と訴える外国人患者 最終更新:2017/02/15 外国人患者対応エピソード集 今後、増加が見込まれる外国人患者さん。言語や文化の違いから、思わぬ事態に発展することも…。実際にあった事例を紹介する本連載、ぜひ受け入れ準備にお役立てください。
30秒で名医になれる! 最終更新:2017/02/09 Dr.中島の新・徒然草 今回は、中島先生がとある講習会で医師の方々を前に行った3分間プレゼンの再現です。掴み、引き付けるキーワード、そしてオチ。これは参考になります。
(再掲)注意したい創傷処理での査定 最終更新:2017/02/07 斬らレセプト 創傷処理の請求が査定された事例です。麻酔使用のない創傷処理は、査定される場合が多いようです。本事例の問題点と解決策について解説します。
もし、ゴルゴ13が外来に現れたら 最終更新:2017/01/26 Dr.中島の新・徒然草 世界を飛び回る超A級スナイパー・ゴルゴ13が、ある症状を訴えて中島先生の外来に現れた!(という想定です)さあ、一体どんな診断を下すのでしょうか。
頭部外傷後に現れた才能、その後 最終更新:2017/01/19 Dr.中島の新・徒然草 中島先生の外来に現れた、頭部外傷後に思わぬ才能が開花した患者さん。芸術・表現系に明らかな変化があったということで、実際に作品を見せてもらったところ…
乳房温存手術後の放射線治療タイミングと10年生存率:サン・アントニオ乳癌シンポ2016 最終更新:2017/01/17 学会レポート サン・アントニオ乳がんシンポ2016のトピックを埼玉医科大学 総合医療センター ブレストケア科 矢形 寛氏が聴講レポート。NSABP B42、DATA試験など、乳がん診療トレンドはこれだ。
TOP2A変異はアントラサイクリン使用の指標となるか?サン・アントニオ乳癌シンポ2016 最終更新:2017/01/13 学会レポート サン・アントニオ乳がんシンポ2016のトピックを埼玉医科大学 総合医療センター ブレストケア科 矢形 寛氏が聴講レポート。NSABP B42、DATA試験など、乳がん診療トレンドはこれだ。
高次脳機能障害によって現れた才能 最終更新:2017/01/12 Dr.中島の新・徒然草 事故で大けがを経験した後に才能を発揮…というと、真っ先に北野武を思い出すのですが、中島先生の診察室にも頭部外傷後に思わぬ覚醒を経験した患者さんが来たようです。
アロマターゼ阻害薬の延長は意義ありか?ほか:サン・アントニオ乳癌シンポ2016 最終更新:2017/01/06 学会レポート サン・アントニオ乳がんシンポ2016のトピックを埼玉医科大学 総合医療センター ブレストケア科 矢形 寛氏が聴講レポート。NSABP B42、DATA試験など、乳がん診療トレンドはこれだ。
夫婦喧嘩の火種 最終更新:2016/12/22 Dr.中島の新・徒然草 脳神経外科医・中島先生のエッセイ、本年最後のテーマは「夫婦喧嘩」です。夫婦のもめ事について患者さんが放ったセリフは、まさに至言。どんなひと言だったのでしょうか。
脳機能障害の患者さんとの付き合い方 最終更新:2016/12/15 Dr.中島の新・徒然草 脳機能障害のある患者さんは、家族ですらコミュニケーションに手を焼くことも。医療者も含め、サポートしていく人たちは、どんなスタンスで向き合うのがよいでしょうか。
君やめたまふことなかれ 最終更新:2016/12/08 Dr.中島の新・徒然草 診療や手術でトラブルが起きたら「やめてしまいたい」と思うのは仕方ないこと。でもベテランはちゃんと見ていて、頑張る人を認め、励ましの言葉を惜しみません。
イルミネーションの飾り付けにご注意 最終更新:2016/12/02 Dr.倉原の“おどろき”医学論文 “医学的にも興味深く何だかちょっと不思議な”医学論文を月2回紹介。第80回は、「クリスマスイルミネーションの飾り付けにはご注意を」。
ミニマリストとは何ぞや? 最終更新:2016/12/01 Dr.中島の新・徒然草 必要最低限の物だけを所持する「ミニマリスト」。その生活スタイルだけでなく、考え方にも独特の哲学があり注目されています。今回は、海外のあるミニマリストについてのお話。
80歳と盛り上がった! 最終更新:2016/11/17 Dr.中島の新・徒然草 診療中につい脱線して、共通の話題で患者さんと盛り上がってしまうことだってあります。そんなときは、お互いの年齢差なんて関係ないものです。