ボーナス付きP4Pが住民健康格差を解消

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2008/12/05

 



イギリスでは2004年に、開業医に対して新たにQOF(quality and outcomes framework)という診療報酬支払制度(P4P:pay for performance)が導入された。プライマリ・ケアの構成、プロセス、予後を135のパフォーマンス指標(現在)で評価し、指標の目標値達成の場合ボーナスが支給されるというもので、契約開業医の年収は30%強増したと言われている。指標の大半は健康保持・増進、疾病予防に関するもので、慢性疾患を有する45歳以上の全患者については血圧モニタリングが毎年義務づけられている。この制度導入には、生活レベルの異なる地域住民間の健康格差解消も期待されていた。ロンドン大学医療・社会・ケア調査部門/一般診療・プライマリ・ケア部門のMark Ashworth氏らが、導入後3ヵ年(2005~2007年)の推移について調査をしたところ、ねらいどおりの変化が起きていることが報告された。BMJ誌2008年11月22日号(オンライン版2008年10月17日号)掲載より。

最低所得層と最高所得層とにあった平均血圧値の差異1.7%が3年後には0.2%に




調査は、各年受診患者の診療データから、血圧値と慢性疾患の有病率を評価し行われた。評価には、QOFデータ、2001年国勢調査に基づく所得スコア(5段階)・民族データ、一般診療特性データを含む。2004-2005年8,515例(全診療データの99.3%)、2005-2006年8,264例(98.3%)、2006-2007年8,192例(97.8%)の診療データが解析された。

2005年に血圧値が記録された成年者は82.3%(n=52.8 million)だったが、2007年までにこの比率は88.3%(n=53.2 million)まで上昇した。

また当初、最低所得層と最高所得層との間に1.7%の平均血圧値の差異があったが、3年後には0.2%に狭まっていた。

目標血圧値達成率も差異が解消




2005年の糖尿病、虚血性心疾患における目標血圧値達成率は、最高所得層ではそれぞれ71.0%(95%信頼区間:70.4%~71.6%)、85.1%(84.7%~85.6%)だったのに対し、最低所得層では68.9%(68.4%~69.5%)、81.8%(81.3%~82.3%)であった。それが3年後には、最高所得層で78.6%(78.1%~79.1%)、89.4%(89.1%~89.7%)に上昇する一方、最低所得層も同様に上昇し79.2%(78.8%~79.6%)、88.4%(88.2%~88.7%)の達成率となっていた。同様の変化は、高血圧、脳血管疾患、慢性腎疾患でも観察された。

このためAshworth氏は「2004年に導入されたP4Pは、血圧モニタリングおよびコントロールの大幅な改善に結びついている。所得間であった差異の解消ももたらされた」と結論している。