脳卒中リスクを有する高齢者、遠隔AFスクリーニングは有効か/JAMA

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2025/09/25

 英国・オックスフォード大学のRohan Wijesurendra氏らは、脳卒中リスクが中等度~高度の高齢患者について、郵送送受信によりパッチ型の長時間携帯型心電図(ECG)を用いて14日間モニタリングする心房細動(AF)スクリーニングの長期有効性を検討し、通常ケアと比較して、2.5年時点のAF診断率の上昇にわずかだが結び付いたことを示した。JAMA誌オンライン版2025年8月29日号掲載の報告。
 研究グループは、2019年5月2日~2022年…

新規会員登録はこちら

記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。

(ケアネット)