1型ナルコレプシー、oveporextonが入眠潜時を改善/NEJM 提供元:ケアネット ツイート 公開日:2025/05/28 1型ナルコレプシーの治療において、プラセボと比較して血液脳関門を通過する経口オレキシン2型受容体選択的作動薬oveporexton(TAK-861)は、覚醒、眠気、情動脱力発作の指標に関して、用量依存性に8週間にわたり臨床的に意義のある改善をもたらし、不眠や尿意切迫の頻度が高いものの肝毒性は認めないことが、フランス・Gui de Chauliac HospitalのYves Dauvilliers氏らが実施した「TAK-861-2001試験」で示された。研究の成果は… ログインしてコンテンツへ 新規会員登録はこちら 医師 薬剤師 医学生 その他 医療関係者 記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。 (医学ライター 菅野 守) 原著論文はこちら Dauvilliers Y, et al. N Engl J Med. 2025;392:1905-1916. 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) 関連記事 ナルコレプシータイプ1、経口OX2受容体作動薬の第II相試験データ/NEJM ジャーナル四天王(2023/08/03) 睡眠時無呼吸症候群の鑑別で見落としがちな症状とは? 医療一般(2025/02/26) 睡眠時間がうつ病やQOLに及ぼす影響~日本におけるインターネット調査 医療一般 日本発エビデンス(2020/11/23) このページを印刷する ツイート [ 最新ニュース ] 脳梗塞発症後4.5時間以内、tenecteplase+血栓除去術vs.血栓除去術単独/NEJM(2025/05/29) COPDの新たな診断スキーマが有用/JAMA(2025/05/29) 乳がん家族歴のある女性の検診、3D vs.2D/JAMA Oncol(2025/05/29) 日本における片頭痛患者の市販薬使用状況調査〜OVERCOME第2回研究(2025/05/29) 定年後も働きたい?医師が望むセカンドキャリア/医師1,000人アンケート(2025/05/29) 肥満体型の若い女性の健康状態は良好か(2025/05/29) 高リスク前立腺がんにおいてテストステロン濃度回復は全生存率と関連(2025/05/29) [ あわせて読みたい ] 医療・介護施設従事者のための転倒・転落事故へのアプローチ ~転倒・転落事故のメカニズム、予防、事故後フォローのすべて~(2025/02/27) 非機器的早期運動療法はDVT発生率を低減【論文から学ぶ看護の新常識】第1回(2025/02/05) トレンド・トーク『肺がん』(2024/06/11) 災害対策まとめページ(2024/02/05) Dr.大塚の人生相談(2024/02/26) IBD(炎症性腸疾患)特集(2023/09/01) 旬をグルメしながらCVIT誌のインパクトファクター獲得を祝福する【Dr.中川の「論文・見聞・いい気分」】第63回(2023/08/29) エキスパートが教える痛み診療のコツ(2018/10/11) 医療者向け『学校がん教育.com』(2022/12/01) アトピー性皮膚炎・乾癬特集まとめインデックス(2022/11/11)