去勢抵抗性前立腺がん、オラパリブが有効/NEJM

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2020/05/12

 

 新規のホルモン療法薬投与中に病勢が進行し、BRCA1BRCA2遺伝子などに変異が認められた、転移がある去勢抵抗性前立腺がんの患者に対して、PARP阻害薬オラパリブの投与はホルモン療法薬投与と比べて、無増悪生存(PFS)期間を延長し、奏効率や、患者評価のエンドポイント(疼痛増悪までの期間など)も有意に良好であることが示された。英国・Institute of Cancer ResearchのJohann de Bono氏らが第III相無作為化非盲検試験の結果を報告した。相同組み換え修復などDNA修復に関与する遺伝子における複数の機能喪失の変化は、前立腺がんやその他のがん患者においてPARP阻害に対する反応との関連が示唆されている。これを踏まえて研究グループは、遺伝子変異が認められ転移がある去勢抵抗性前立腺がん患者に対する、PARP阻害薬を評価する試験を行った。NEJM誌オンライン版2020年4月28日号掲載の報告。

画像判定による無増悪生存を比較

 試験は、相同組み換え修復に直接的・間接的な役割を持つ規定遺伝子に、修飾的な変異が認められた患者を対象に行われた。

 コホートA(245例)の被験者は、BRCA1BRCA2またはATM遺伝子に1つ以上の変異がある患者で、コホートB(142例)は、事前に規定したその他12種の遺伝子に変異がある患者で、いずれも腫瘍組織の前向き・中央検査にて確認された。

 研究グループは被験者を無作為に2対1の割合で2群に分け、オラパリブか、医師の選択に基づきエンザルタミドまたはアビラテロンを(対照群)、それぞれ投与した。

 主要評価項目は、コホートAにおける画像診断に基づくPFSで、盲検化された独立中央検査により確認された。

オラパリブ群の奏効率オッズ比は20超

 コホートAのPFS期間中央値は、対照群3.6ヵ月に対し、オラパリブ群は7.4ヵ月と有意に延長した(病勢進行または死亡に関するハザード比[HR]:0.34、95%信頼区間[CI]:0.25~0.47、p<0.001)。確認された客観的奏効率と疼痛増悪までの期間についても、オラパリブ群の有意な有益性が確認された(奏効率に関するオッズ比:20.86、疼痛増悪に関するHR:0.44)。

 コホートAの全生存(OS)期間中央値は、対照群15.1ヵ月に対し、オラパリブ群は18.5ヵ月だった。なお、対照群では病勢進行が認められた患者の81%がクロスオーバーを受けてオラパリブの投与を受けていた。

 コホートA・Bを併せた被験者全集団でも、画像診断に基づくPFSについて、オラパリブの有意な有益性が認められた。

 オラパリブを受けた患者の主な毒性効果は、貧血、吐き気だった。

(医療ジャーナリスト 當麻 あづさ)