高カロリーなのはファストフードだけではない/BMJ

外食のエネルギー量は、フルサービス食およびファストフード食のいずれもきわめて高く、むしろファストフード食のほうが低い傾向があり、これは広範な地域でみられる現象で、世界的な肥満の下支えとなっている可能性が、米国・タフツ大学のSusan B. Roberts氏らの調査で明らかとなった。肥満の有病率は多くの国で増加し続けている。大規模にチェーン展開しているレストランの栄養情報によると、ファストフードは世界的な肥満の最も重要な寄与因子とされるが、他の形式のレストランの食事については、エネルギー量の測定データがなく、肥満への寄与の程度はほとんど知られてないという。BMJ誌2018年12月12日号(クリスマス特集号)掲載の報告。
世界6都市223種の外食を調査
研究グループは、5ヵ国のフルサービスおよびファストフードのレストランの、注文数の多い食事のエネルギー量を測定し、米国と比較する横断的調査を行った(研究資金の一部として米国農務省の助成を受けた)。6ヵ国の主要都市(ブラジルのリベイラン・プレト、中国の北京、フィンランドのクオピオ、ガーナのアクラ、インドのバンガロール、米国のボストン)で無作為に選出された111店のフルサービス(接客係が給仕し、店内で着席して食事を摂る)およびファストフード(カウンターで供され、店内または店外で食事を摂る)のレストランで提供される223種(フルサービス食:136種、ファストフード食:87種)の一般的な食事の代表サンプルを用いてエネルギー量を測定した。フィンランドでは、5つの職場の社員食堂で提供される10種の食事も含まれた。当該レストランで注文の多い食事を観察単位とし、食事のエネルギー量の測定にはボンブ熱量計が用いられた。
米国より低いのは中国のみ
米国と比較して、レストランの食事のエネルギー量の加重平均値が低かったのは、中国だけであった(719kcal[95%信頼区間[CI]:646~799] vs.1,088kcal[1,002~1,181]、p<0.001)。分散モデル分析では、ファストフード食のエネルギー量はフルサービス食よりも33%低かった(p<0.001)。フィンランドでは、社員食堂の食事がフルサービスやファストフードレストランよりもエネルギー量が25%低かった(平均880[SD 156]kcal vs.1,166[298]kcal、p=0.009)。
多元配置分散分析では、国、レストラン形式、食事の食材数、重量は、食事のエネルギー量を予測した(R2=0.62、p<0.001)。フルサービス食の94%、ファストフード食の72%が、600kcal以上であった。
モデル解析では、中国を除くと、現在のフルサービス食またはファストフード食を毎日1食摂ると、追加食や飲み物、間食、前菜、デザートを摂らなくても、あまり体を動かさない女性に求められる1日のエネルギー量の70~120%が供給される可能性が示唆された。
著者は、「一般的な思い込みに反し、ファストフード食のエネルギー量は、フルサービスのレストランの食事よりも3割以上も低かった」とまとめ、「高エネルギーのレストランの食事は、世界的な肥満蔓延の重大な寄与因子であり、公衆衛生的介入における影響力の大きい標的として妥当である」と指摘している。
(医学ライター 菅野 守)
[ 最新ニュース ]

futibatinib、既治療のFGFR2融合/再構成陽性肝内胆管がんに有望/NEJM(2023/01/31)

皮膚科の次世代型医療:Z世代の医学部生を中心に開発(2023/01/31)

内分泌療法+CDK4/6阻害薬が有効でない転移乳がん患者を予測するゲノム的特徴(2023/01/31)

2価ワクチンの情報など追加、コロナワクチンに関する提言(第6版)公開/日本感染症学会(2023/01/31)

統合失調症・うつ病の頓服を含む退院時処方~EGUIDEプロジェクト(2023/01/31)

「当事者にも目を向けて」―レビー小体型認知症の多様な症状(2023/01/31)

ワクチン未接種のコロナ感染、急性期の死亡リスク80倍超(2023/01/31)

かかりつけ医の機能が高いとコロナ入院リスクが低下/慈恵医大(2023/01/31)
[ あわせて読みたい ]
全医師必携【Dr.倉原の“俺の本棚”】第13回(2019/01/11)
Dr.須藤のやり直し酸塩基平衡 (2018/12/15)
僧侶の医師【Dr.倉原の“俺の本棚”】第12回(2018/12/11)
医師が選んだ"2018年の10大ニュース"! 【CareNet.com会員アンケート結果発表】(2018/11/29)
慢性便秘症特集まとめインデックス(2018/12/01)
肩腰膝の痛みをとる Dr.究のあなたもできるトリガーポイント注射 (2018/11/15)
Dr.岡の感染症プラチナレクチャー 市中感染症編(上下巻2枚組)(2018/10/15)
Dr.岡の感染症プラチナレクチャー 市中感染症編(下巻)(2018/10/15)
Dr.岡の感染症プラチナレクチャー 市中感染症編(上巻) (2018/10/15)
あなたは医学論文を「読める」か?【Dr.倉原の“俺の本棚”】第10回(2018/10/12)