2009新型インフル治療実態:オーストラリア、ニュージーランドの6~8月のICU

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2009/11/25

 



「オーストラリアとニュージーランドの集中治療(ANZIC)インフルエンザ研究班」は、両国における2009年冬季(6~8月)の、新型インフル(2009H1N1ウイルス)感染患者に対する集中治療体制および稼働状況に関する情報を収集・分析し発表した。研究班は、新型インフルのパンデミック宣言後の初の冬季シーズンをこれから迎えようとしている北半球の、類似の医療提供体制を有する先進諸国への情報提供と本論を位置付けている。報告は、NEJM誌2009年11月12日号(オンライン版2009年10月8日号)で掲載された。

南半球の冬季シーズン(2009年6~8月)に調査




ANZICインフルエンザ研究班は、オーストラリアとニュージーランドのすべての集中治療室(ICU)を対象に、発端コホート研究を行った。調査期間は、南半球では2009年の冬季シーズンである6月1日から8月31日の間。

新型インフル感染による人口100万人当たりのICUへの入院患者数、入院日数、人工呼吸器の利用日数を算出した。また患者の人口統計学的または臨床上の特性、さらに治療とアウトカムに関するデータを収集した。

65歳未満の患者が93%、1日最大ICU占有率は7.4床/100万人、死亡率は14.3%




結果、新型インフル感染が確認されICUに入院した患者は合計722例だった(人口100万人当たり28.7例、95%信頼区間:26.5~30.8)。そのうち669例(92.7%)が65歳未満であり、妊婦は66例(9.1%)だった。またデータが入手できた601例の成人を分析したところ、172例(28.6%)がBMI35超だった。

新型インフル患者のICU入院日数は、総計で8,815床・日(人口100万人当たり350床・日)だった。ICUでの治療期間は中央値7.0日(四分位範囲2.7~13.4日)であった。データが入手できた706例(64.6%)について調べたところ、456例が中央値で8日間(四分位範囲4~16日)人工呼吸器を装着していた。

1日最大のICU占有率は、人口100万人当たり7.4床(95%信頼区間:6.3~8.5)であった。

2009年9月7日現在、ICUに入院した722例のうち103例(14.3%、95%信頼区間:11.7~16.9)が死亡し、114例(15.8%)が入院中だった。

これらから研究班は、「新型インフルは、オーストラリアとニュージーランドの冬季のICU業務にかなりの影響を及ぼしていた。本データは、北半球の冬季の医療計画の助けとなるだろう」とまとめている。

(医療ライター:朝田哲明)