札医大発のベンチャーが5月からリハビリ教室を本格展開 提供元:ケアネット ツイート 公開日:2009/04/27 札幌医科大学と産業技術総合研究所の研究成果を生かすベンチャー企業「株式会社アフィオ afio」は、4月に運動機器の販売を始めたのに続き、理学療法士が指導し、ひざの痛みを解消する運動教室を5月から本格展開する。2009年1月より変形性膝関節症などによって日常生活は十分に自立しているものの膝関節に痛みや不安をかかえる人々を対象にしたひざイタ予防運動教室を開始、また4月からリハビリテーションデバイス「キネステージ Kinestage」の販売を開始している。さらに5月から開始するひざイタ予防運動教室の参加者を募集中で、その他にも随時さまざまなイベントを計画、健康増進、スポーツ医科学、リハビリテーション、ITを通して皆様の健康に関わる予防医学の普及に努めるための活動を展開していくという。発表はこちらhttp://web.sapmed.ac.jp/cgi-bin/WebObjects/WeblockCore.woa/wa/showReportItem?id=195 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) このページを印刷する ツイート [ 最新ニュース ] アブレーション後のAF患者、抗凝固療法中止の影響は?/JAMA(2025/09/26) 低用量アスピリンでPI3K変異大腸がんの再発半減/NEJM(2025/09/26) フレイル高齢者における心リハの新展開(解説:野間重孝氏)(2025/09/26) 従来2台必要な眼科手術機器を1台で/日本アルコン(2025/09/26) 僧帽弁クリップ術やアブレーションによる心房中隔欠損が問題に、その対策とは/日本心臓病学会(2025/09/26) 日本人アルコール関連肝疾患に対するナルメフェンの影響(2025/09/26) 帯状疱疹ワクチンは心血管イベントリスクを低下させる?(2025/09/26) 進行がん患者の望む治療と実際の治療との間のずれが明らかに(2025/09/26)